最近、
前場に日経平均が上昇し、
後場に下落という流れが続いていますから、
メディアに出ているアナリストたちも、
この下げ相場の前場で「これが反転サインになりそう」と言って、
ここまで散々下げてきたわけですが、
今日は
「前場で上げて後場に失望というのがありますから、
注意は必要だとも思いますが」
とさすがに慎重コメント
こういうコメントを聞いていると、
1000円高で引けたりしてと思ったりしてしまいます。
株は総悲観の底値でみんなが投げ売りしてるときに買う時や
アベノミクス開始時のような順張りでみんなで買いましょうって時には、
コメントが好感されるのですが、
株の暴落局面で少数派コメントになると、
コメントへの反感が怖いが、
株のルールである「安く買って、高く売る」
の安く買うの好機をくれるわけですから、
下がれ下がれと願う事もまた一理ありかと思います。
株という市場の競技場では、
最後は少数しか勝たないで
富が上位で加速する資本主義という仕組みに生きてるんだから、
それは私のせいではない。
前回の相場時には、
そんな外野の声にも嫌気が指したので、
長期売りサインの初期点灯で
今よりアクセスあるブログをさっさとやめてしまったが、
今回はP指数という無機質な相棒がいるので、
相場の底まで歩んでみる過程を
綴っていきたいとは思っています。
後世、
読み物としてはおもしろくなるような展開に
できるよう頑張りたい。
ちなみに、
私の予測は諸々の説明から
中長期の暗い暗い下落トレンド入りとの判断ですが、
予測なんてものは重要でなく、
相場が動いた1秒後の
相場のありのままを測ってどう対処するかだけが重要。
先日も日経平均上昇に転じるサインのチェック点なども
お伝えした通り、
日経平均2万円が起こりうることだってしっかり視野に入れてますよ。
今はまだ2つの武器の長期売りサインと
公開していない米国金利売りサインの点灯などで、
下落優位と見ていますが、
できれば、
そりゃ上昇フィナーレだと強く認識した局面(投資原則売りサイン点灯)
でまだまだ売りたいですよ。
ここまでテンバガーも続いてくれて、
そこそこの美人投票で美人とダンスをしてきたが、
日経平均が22000円とか23000円とか30000円とかになってくれれば、
最後のダンスをミス・ワールドと情熱的に踊り切った気分で終われるだろう。
ただ、
上がっても売り下がっても「2016年は売りの年」
と有料でも無料記事でもこれだけは明確に言ってきましたから、
今年は「どこでいかに売っていくか」、
これを見定め続けることに尽きると思っています。
今はその大局観(大局観は主観ではなく、様々な指標の分析値)に従って、
踊りたくない相手ともダンスをしているわけです。
踊り続けていれば、
その先の先の先の先でドストライクの美人が現れると信じているから。
それにしても、
こういう難しい相場になると、
断面的にしか相場を見れない方の質問が大変なので、
そういった方は不景気に買って十分利が乗っている株を売るか、
長期上昇後に買った方はさっさと損切って、
次の不景気のどん底買いを待っていれば、
次の上昇相場でそんな損あっさり取り戻しますから!
もっとも、この前提として長期投資ですから、
それまで生きていればという話だと思いますが、シビアに見れば。
さて、そうではなくて、
あくまでこの難局を挑もうという人は
豊臣秀吉の二枚舌外交のような思考・行動のできる方
でなければなりません。
昨日、底値で日経平均を少し拾い、
今日も寄付きから動いていますので、
今日は「いけいけ、ゴーゴー、日経平均!」と応援している訳です。
といっても、キャッシュポジションを崩してまで
リスクも取っていませんが。
真意はすべてを読んでいる読者の方のみぞ知る。
株という資本主義の典型的な世界に生きている方で、
無料の情報だけを見て判断している方というのは、
よっぽど公開記事の裏まで読み切れる切れ者か
その矛盾に気付かない方かなのだろう。
(私が投資を始めた頃を考え、
学生さんに考慮して公開記事もあげていきたいと思いますよ。
時間はあると思いますから更新後早く読んでくださいね。
下落トレンドは好感されないので、
公開後にクローズしていってますから)
今日は1000円高まで突き抜けないかなあ、
日経平均。
我々は稼ぐために市場にいる。
そして、
もっと先にある暴落相場で大人買いする資金を増殖させ、
日本の未来を創ってほしい会社を応援する。
ただ、それだけだ。