長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/
10倍・100倍株サイクル投資家
(万倍株を研究中)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容>

☆『相場観とポジション』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事



原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


なおその場合には、
相場観に付随して
短期相場情勢の「相場概況」や
軽い一言やつぶやきフォローなど、
簡潔にお届けする記事も
並行していくことがあります


当ブログでは、
中期は~3年、中長期は~5(-7)年、
長期は~10年、超長期は~20年、
短中期は~3年、短期は~1年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする
至極当然の設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況で買って好況序盤で買い増し、
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当ブログが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目銘柄リスト
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
有料記事にてアップしていきます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での
継続読者特典・電撃企画(※)
なども近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(月刊マガブロもしくは個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)


ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。



<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアであり、個別あるいは相対での投資助言に該当するようなメール等での投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい。また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります

※当マガブロ(電子雑誌・メディア)の販売はFC2社により行われており、FC2マガブロというブログ媒体で著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。なお、当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガブロのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社のみ保有しており、マガブロ発行者である当方は読者の一切の個人情報を保有しておりません。その他の参照:過去作成の有料購読詳細説明(http://obakekabu.net/blog-category-61.html)、FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)、当ブログへのお問い合わせ(https://t-asaka.info/contact)


以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂・加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ビジネス書ベストセラー 8位⇒3位

ここのところずっと忙しく、
今週分の日経産業新聞をまとめ読みしていたところ、

ビジネス書ベストセラー(19面)に、
3位で自著がランクインしておりました。

【テンバガー】10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ



実は先週日曜日の日経新聞掲載のビジネス書ランキングにて
8位にランクインしていましたので、
少し相場の上昇の追い風も吹いたのかと思います。

さらに、
最初のランクイン後に売り場を拡張いただいたSさまにも
御礼を申し上げます。

10倍株運用入門『まずは2倍株で勝つ』:目次

【テンバガー】10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ


第1章 必要最低限だけでいい「テンバガー(10倍株)運用」入門
① 何を買うか
テンバガー(10倍株)になりやすい株とは/狙う銘柄の条件
② いつ買うか
【初公開】 誰でもできる「3つの買いタイミング」
③ いつ売るか
【初公開】誰でもできる「7つの売りタイミング」/
誰でもできる「5つの利確タイミング」/
撤退売りの2つのタイミング
④ どのようにして運用するか
保有銘柄数とリスク/
同一業種に銘柄を集中させるな/
投下資金の方程式
⑤ 10倍株法則の強み

第2章 まずは2倍株で勝ち、10倍株を目指す売買ケーススタディ
① 2010年からの売買事例
2010年の上昇上位銘柄に法則は通用するのか?
② 2011年からの売買事例
2011年の上昇上位銘柄に法則は通用するのか?
③ テンバガーを目指した運用戦略の有効性/
2013年末までなら売買益3倍も
④ 2010-2011年の下落上位銘柄でも戦略は機能するのか
⑤ 10倍成長株の売買事例

第3章 株投資で勝つための10の知恵
① 勝ち組と負け組の差を知る
② 勝率20%でも負けない仕組み
③ まずは2倍株で勝つ!
④ 2倍株はいつでも出現する
⑤ なぜ2010年からブログを再開したのか
⑥ 景気指標で投資を有利に
⑦ 中長期投資に有利な5つの選択
⑧ 法則株の上昇がサプライズで加速する
⑨ 20%の上方修正で株価は2倍になる
⑩ 将来の業績を分析する

第4章ストーリーで学ぶ[テンバガー]10倍株運用入門
◎ショウタ、投資家デビューなるか?
◎いよいよ、投資家デビューへ
◎買い注文を出す
◎沖縄で投資家の視点を養う
◎なぜ、成功する投資家はゴルフがうまいのか?
◎国際見本市は成長株を発掘する宝庫である
◎ショウタ、2銘柄目で2倍株の獲得に成功する
◎ギリシャ危機から欧州債務危機へ
◎お宝株、瑞光を発掘する
◎「この円高は日本にとって最大のチャンス!」
賢明なる事業家、カズ登場
◎2010年のショウタの監視銘柄について
◎海外で働く事が当たり前の時代
◎東日本大震災で涙の空売り
◎ヨシ、相場への逆張りで倒れる
◎この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば
◎その後のショウタの売買

あとがき

『まずは2倍株で勝つ』内容説明

【テンバガー】10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ


(以下、アールズ出版WEBサイトより転載)

言うまでもなく、大化け加速サインが出たからといって、
その銘柄が絶対に10倍になるわけではない。

10倍目前まで迫りながら、
下落に転じる銘柄もあれば、2~3倍程度で下落に転じる銘柄もある。

むろん、10倍になるのをただ待つのではなく、
ところどころで利益確定をしていけばいいのだが、
では、どのポイントで利益確定するのが効率的なのか?

また、ところどころで利益確定をするとすれば、
何単元仕込めばいいのか?

さらに、撤退するとしたら、何がポイントになるのか?

こうした、10倍株を狙うにあたって、
買った株をどのように運用していけばいいのかに焦点を当てたのが本書だ。
買い時同様、売り時も図解で明確に示してある。

また、大化け株発掘からテンバガー獲得まで、ストーリー仕立てでまとめられており、
テンバガー獲得のノウハウが自然に身につく内容となっている。


【前書きより】
今までの株本にはなかった「図解とストーリー仕立て」で、
日本で一番やさしい「10倍株の運用法」を学べます!

「10倍株よりも2倍株が大事」
え、10倍株よりも利益の小さい2倍株が大事だなんてどういうことだ、
日本で一番やさしい10倍株の運用法を教えてくれるのではないのか、といま思われた方は、
ちゃんと考えて読んでいただいている方ですね。

投資で勝つにも、ビジネスで勝つにも、
書いてあることや言われていることを考えもせずに鵜呑みするようではダメです。
冒頭で、「おいおい、朝香は何を言ってるんだ」と思っていただいた方は、投資で勝つ素養があります。


冒頭の言葉の意味をより丁寧に申しますと、
「10倍株になるまでずっと待つのではなくて、まずは2倍株になった時点で、
一部を利益確定しておくことが大事」

ということです。
本書が最も伝えたいメッセージはこれだけ、と言っても過言ではないでしょう。

本書は、まず第1章にて、株で最終的に勝つための運用法を伝授させていただきます。
テンバガー(10倍株)になりやすい株とは、
「どういう特徴があって、それをいつ・どのくらい買って、いつ・どのくらい売るのか」
の運用法を明確に示します。

続いて、第2章では、
第1章の運用の売買タイミングの有効性を
実際の銘柄のケーススタディで検証しています。

第3章においては、
株投資で勝つためには「負けないようにし続ける」ことの重要性とノウハウを綴っています。
さらには、「なぜ私が2010年から株式投資を再開したのか」、
「中長期的に株で儲けるための5つの選択」、
「全体市場をどう見極めるか」など、
本邦初公開の中長期投資で勝つためのノウハウを数多く記載しました。

第4章は、
【日本初】株式投資のノウハウが時系列で身につくストーリー仕立てになっています。
2010年から50万円で投資を始めた投資家の物語を綴ってみました。
さらに、株初心者のための株入門になるようにとの視点も意識しながら、
コンテンツを制作しておりますので、少しでも株取引の理解を深めていただけるかと存じます。

そして、本書とテンバガー第1弾、第2弾本との違いと活用法は以下のようになります。

『「テンバガー」10倍株で勝つ』:理論編 
10倍株をどうやって見つけるのか。成長株投資の秘訣は? 10倍株投資を学ぶ最初の本


『東京五輪大化け株BEST10』:発掘編 
10年目線で探す10倍株。東京五輪を見据え、法則を活用した銘柄を袋とじで紹介した実践本


『[テンバガー]10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ』:運用編 
10倍株の法則、大化け株BEST10で買った銘柄を、
ここからどう運用していけばいいのかを示す運用入門本


このテンバガーシリーズ3冊で10倍株投資の基礎はすべて学べます。

そして、10倍株投資の秘訣を公開した私からあなたにお願いがあります。
ぜひ、投資の際に1企業でもいいので、「これからの日本の成長を担うと信じられる会社の株」を買って、
その会社の成長とともに、自分自身や自分の資産を成長させてください。

これこそ、株式会社が始まった由来に基づく投資の本来の意義です。
投資対象の会社に共感して、その成長を信じて企業を応援する人が1人でも増えることこそ
日本経済の復活につながると私は信じています。
ぜひ、本物の投資家になってください。

ソチ五輪で羽生結弦選手のフィギュア男子初「金メダル」の歓喜に沸いた2014年2月15日
朝香 友博


【編集者より】
本書は、『「テンバガー」10倍株で勝つ』、『東京五輪大化け株BEST10』に続く、
テンバガーシリーズ第3弾になります。

『「テンバガー」10倍株で勝つ』は、
理論編として、10倍株の見つけ方に重点をおいて紹介しました。

続いて『東京五輪大化け株BEST10』では、
発掘編として、東京五輪に関連する有望銘柄を具体的に紹介しました。

すると多くの読者の方から、

★10倍株の法則で買った株は、信じてただ持ち続けていればいいのか?
★五輪銘柄を買ったが、いつ売ればいいのか?

などの声が寄せられました。
そこで、生まれたのが本書です。
本書は、10倍株を狙いつつ、着実に利益を積み重ねていく10倍株運用法を伝授します。

まずは2倍株で勝つ、表紙ができました

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



【テンバガー】10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ
(↑アマゾン・リンクページへ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

表紙が出来ました!
赤(理論編)


青(発掘編)に続き、


緑表紙の運用編です。

運用編は、

『10倍株で勝つ』への感想や要望をハガキやメールで
伝えてくださった読者の方の強い要望や、
全国の書店員の方とのヒアリングから生まれたテンバガー本の最終形態。

アベノミクス相場の利益を手元に残せなかった
投資家には必見の「運用の秘訣」が分かる1冊です。

7つの売りルールを明確に掲載。
利益確定の5つのポイント
撤退・損切の2つのポイント
お見逃しなく!

【5月30日発売】【テンバガー】10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【テンバガー】10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ
(↑アマゾン・リンクページへ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

10倍株で勝つには、
まずは2倍株で1部の利益確定が最も重要!

本書で伝えたいメッセージはこれだけといっても過言ではない。
その実証を豊富なケーススタディにて証明しています。

この本は、『10倍株で勝つ』への感想や要望をハガキやメールで
伝えてくださった読者の方の強い要望や、
全国の書店員の方とのヒアリングから生まれたテンバガー本の最終形態。

アベノミクス相場の利益を手元に残せなかった
投資家には必見の「運用の秘訣」が分かる1冊です。

・売りの突っ込んだ具体例
・自分の投資資金に対していくらまである特定の個別銘柄を買っていいのか
・景気サイクルで投資すると、なぜ天井の年プラス3年が有利なのか

などユニークなコンテンツをリリースしました。

さらには、
株投資の心得がストーリーで感じて頂ける章も用意しました。
図解とストーリー仕立ての今までなかった株投資本にしてみました!

<以下、アマゾンの紹介文を転載>
◎前2作であまり触れていなかった『売り時』を徹底指南!
◎図解で、大化け株発掘法から、売り時、買い時までを懇切丁寧に解説!
◎ストーリー仕立てで、2倍株から10倍株までの獲り方、運用法を伝授!
◎「中長期でリスクを抑えて大きな値上がり益を獲得する」運用スキルがあなたの手に!

「【テンバガー】10倍株を見つけ出す」ための『理論編』『発掘編』に続く、
第3弾は、読者から要望の強い『運用編』。

公開できるぎりぎりの範囲で公開しました。
1冊目同様、判断基準は明確です。

実際の書店には6月初~上旬頃に並びます。
お見逃しなく!

[テンバガー]10倍株運用入門

おはようございます。朝香友博です。

今日の東京はいい天気ですね!

んー、出かけたい、ところですが、
10倍株シリーズの完結作、

「10倍株運用入門」を
明日までに仕上げねばならず、
今日は執筆の一日です。

この10倍株本の第3弾では、

買いの3つ、売りの7つのタイミングや、
10倍株では資産5倍にはなっても10倍にはならない理由や、
なぜ私が2010年からブログで情報発信を再開したのかなど、

第1弾が発掘、第2弾がその実践、
そして今回は実際の運用に関する方法論をリリースしています。

これが株の最後の理論本になる
と言っても過言ではないと思います。

今日は一日、ゴルフもせず、執筆に集中して頑張ります。