4月16日読売朝刊に
「国産人工知能に全力」との記事がありました。
政府は、
東京の産総研の中に「人工知能研究センター」を設置し、
国内外から100人規模で研究者を集め、
海外勢が先行する人工知能の開発に力を入れるようだ。
国内には人工知能学会というものがある。
以下がその役員(もちろん公情報)。
平成26年度人工知能学会役員構成
全員:非常勤
役職名 種別 氏名 所属
会長 新任 松原 仁 公立はこだて未来大学 システム情報科学部
副会長 留任 丸山 文宏 (株)富士通研究所
副会長 新任 山田 誠二 国立情報学研究所・総合研究大学院大学
理事 新任 有村 博紀 北海道大学大学院 情報科学研究科
理事 留任 安藤 真一 NEC
理事 新任 和泉 潔 東京大学大学院 工学系研究科
理事 新任 井上 克巳 国立情報学研究所・総合研究大学院大学
理事 新任 岩爪 道昭 情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所
理事 新任 大武 美保子 千葉大学大学院 工学研究科
理事 留任 柏原 昭博 電気通信大学大学院 情報理工学研究科
理事 留任 神嶌 敏弘 産業技術総合研究所
理事 新任 栗原 聡 電気通信大学大学院 情報システム学研究科
理事 留任 小林 義行 (株)日立製作所
理事 新任 駒谷 和範 大阪大学 産業科学研究所
理事 留任 津本 周作 島根大学 医学部医学科
理事 新任 長野 伸一 (株)東芝 研究開発センター
理事 留任 萩原 将文 慶應義塾大学 理工学部
理事 新任 平松 薫 日本電信電話(株) コミュニケーション科学基礎研究所
理事 留任 増市 博 富士ゼロックス(株)
理事 新任 村上 明子 日本アイ・ビー・エム(株) 東京基礎研究所
理事 留任 村田 剛志 東京工業大学大学院 情報理工学研究科
理事 留任 森川 幸治 パナソニック(株)
理事 新任 矢入 健久 東京大学大学院 工学系研究科
理事 留任 山川 宏 株式会社ドワンゴ ドワンゴ人工知能研究所
監事 留任 辻野 広司 (株)ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン
監事 新任 住田 一男 東芝リサーチ・コンサルティング(株)
会長・副会長:代表理事 (理事は五十音順,敬称略)
面識のある方に、
今後の動きを伺ってみたいと思います。
この分野、世界に勝てるかどうかは別として、
やはりワクワクするになっていくだろう。
参照:政府が目指す人工知能の活用例
・ロボットの頭脳
・車の自動運転
・医療での画像診断支援
・警備での不審者の探知
・商品の需要予測
・ネット不正アクセス探知など