長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

【緊急告知】景気のソフト/ハードランディング判定に役立つ「リセッション・ディープ指数」を初公開!(朝香の相場展望・後編)


こんばんは。
朝香です。

さきほど21時ごろに
11月相場観codoc版)の中に

『年末企画!朝香の相場展望ヒント(後編)』
をアップし追記しました。

また、
本日アップしたコンテンツは
元々は出版企画をして公開予定だった
リセッション・ディープ指数を収録しています。

これは米国の主要な2つの経済指標、
1つのニッチな経済指標をトリプルミックスし、

利上げ停止~利下げ序盤において、
景気がソフトランディングできるのか、
はたまたハードランディングに陥るのか、
それを自分で計算して把握するのに役立ちます。

これから先の相場で、
必ずや投資の大いなる糧、
マーケットの方向磁石になると思います。

また、
今日の日本株は、
半導体・ハイテク株を中心に
急展開の急落となったわけですが、

周知のように、
先月下旬から天井・下落懸念をみて
ようやく想定線に乗ってきた状況です。

今回の初公開した
「リセッション・ディープ指数」でも
今月はまだ暫定値ですが「注意報」域にありました。

ここから先は、
景気減速懸念の指標が増えて、
金利安・原油安となってくると、

ソフトランディング(ノーランディング)か、
ハードランディングかの議論が熱を帯びてくると思いますが、

感覚値でなく合理的なデータで、
その難関を乗り切っていきましょう。

では、
ご参照まで!!

朝香


【金利安・原油安・半導体株安】米国マーケットは興味深い展開で返ってきましたね


改めましておはようございます。
朝香です。


今朝の最新米国市況を受けた
相場観codoc版)を8:35ごろ追記。


そして、
昨日の相場観内の
特集記事を読んだ方なら、

これだけ金利と原油が下がったのに
米半導体株が下げて返ってきても、
そういうこともあるだろうなと、
感じているはずです。


更新のお知らせまで。


<朝香マガジンの最新動向>

①「大化け株投資のすすめ:マガブロFC2版カブかてcodoc版
相場観・市場動向12月号(codoc版):12/7朝更新(12/6 朝香の相場展望ヒント前編)
大化け注目株・割安度ランク11月号:11/26更新 12/31or24予定
8月号より50が中間点のわかりやすい「GVスコア方式」に改定)
2023特典企画用11月分パスコード:11/30更新(12月は変則で早期更新予定)
※FC2マガブロのクレカ決済が一部回復(JCBは利用可のお声多数・一部のマスター)の模様です
※「大化け株投資のすすめ-カブかてcodoc版-」もサブスク(自動定期更新)が可能です
※当マガジンはマガブロFC2版/カブかてcodoc版の選択が可能です
※フロー的な更新通知や業務連絡などは両マガジンとも当ブログにて当面行います


②「朝香の経済・株価指標(NEW):カブかてcodoc版マガブロFC2版
~PL BS CF決算書を駆使して算出、独自割安度ランク・GVスコアデータ集
※「大化け株投資のすすめ」のプラスオプションを想定(お得な一括設定は有)
※数値を定点的・速報的に追いたい方や余力のある方におすすめ
※運用分散からリンク先はマガジン①はマガブロ版・②はカブかてcodoc版を優先

📖====================📖
「朝香本・参考書籍」
低PBR⁺α分析で伸びる割安成長株を探すなら
高収益力のお値打ちグロース株を探すなら
📖====================📖


年末企画!朝香の相場展望ヒント(前編)を更新


こんばんは。
朝香です。

さきほど21時ごろに
11月相場観codoc版)の中に

『年末企画!朝香の相場展望ヒント(前編)』
をアップし追記しました。

また、
本日アップしたコンテンツは
直近のメディアで見聞していない視点ですが、

ここ数日、
包括的な相場観とご紹介していた点や
お伝えしたい点をまとめるサマリーも必要と感じた為、

明日の夜
(同時刻21時ごろ予定)に、

後編として
追記補足論を追記した上で、
冒頭にサマリーを加え再更新させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

朝香



【24時間延長のお願い(12/6 21時)】包括的な相場観記事に関して


こんにちは。
朝香です。

前場の日本株はなかなか目の覚める下落で、
特に半導体はアドバンテストが5.4%安、ディスコが約5%安と
大きく値を下げています。
(日本版SOX代わりのETF2644も3.5%安)

周知のように、
エヌビディア決算前後からここまで
同社を筆頭に超短期的な半導体株の先行きにベアでしたので、
想定線のリアル化は祝したいと感じております。

一方で、
今朝のSOXが下げたとはいえ、
夜中の安値からは引けにかけて値をやや戻して引け、
日足のローソク足も超短期MA線で踏ん張ったので、

今日の今日に
日本の主要半導体株が3~5%安はやや意外で
喜びながらも少しびっくりもしております。
(もっとも、「朝香の経済・株価指標」で客観的なファンダメンタルデータを追っていれば、日本株は下げたのに割安感が若干ですが悪化した上での今日の調整は、ファンダメンタル的には順当とも言える下げを前場に起きた印象です)

そして、
この動きがでたために、

勝手ながら
今夜21時に予定していた
「包括的な相場観」を24時間延長したく存じます。

じつは
今回の記事の冒頭は、
「あっと驚く半導体株の衝撃サイクル」
の話から始まります。
(11月にこれに気づいてからは、ぎりぎりまで緊急出版を悩みましたが、その影響が瞬間風速~どのくらいつづくものかが判断できず、年末の相場観に入れようと考えた次第です)

もう結論的には、
11月下旬から超短期的にこれを踏まえて
半導体株と距離を置いてきているわけですが、

その背景となる法則といいますか、
同様の読み解きはまだ私自身は世間で見聞のない、
「朝香独自の着眼点」となります。


そして、
今朝の米SOX指数の日足を受けて
その株価位置を分岐点として
書き出した総括的な相場観原稿なのですが、

仮に、もし、万が一、
この日本の半導体株同様の値動きが
今夜の米国市場で見られれば、
少しトーンが変わってきます。

また百歩譲って、
もし私がエヌビディア決算後の
超短期的な半導体株上昇を想定していたなら、
もったいぶらずにその着眼点だけ
即リリースするのですが、

そこはすでに、
11月後半にシェアしており、
どちらかといえば来年以降の短中期的な動きの
優勢線が非常に気になっているため、

日本の主要半導体株でズドーン↘、
これに続いて米国の主要半導体株でズドーン↘
という動きになれば、

これはこれで
少しだけ想定線の優勢分析が
変わってくる可能性がある為、
本日21時を明晩6日21時に延長いたしました。

あとは、
わたしも人間なので、
「おおっ、5%も下げたか。ようやく来たか」と、
相場が気になり原稿に集中もできないという
アナログ的な理由もゼロではありませんが・・・、

明晩のほうが
今日より確度を上げた分析ができると
考えております。

もちろん、
今朝までのように、
オンタイムで必要なことは
欠かさず相場観を入れております。

今回は年末でもあり、
少し先の展望に役立つ相場観を作りたいため、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

では、
午後からもよい一日を!

朝香


「日経225 Core20ー割安度チェック」、「日経累進高配当株 コア・イレブン 割安度スコア」を更新


お世話になっております。
朝香事務局です。

「朝香の経済・株価指標(マガジン②)12月号」

上記の2コンテンツを更新致しました。
どうぞよろしくお願いいたします。


土曜日の朝「アレの違和感MAX」がひとまず消化された今朝の米株市場


改めましておはようございます。
朝香です。


今朝の最新米国市況を受けた
8:35/45すぎに2度追記
(加筆しただけで追記箇所の明示は無し)

今夜の包括的相場観の助走としては、
なんだか最高な形になったので、
今日は今夜のコンテンツを
楽しみながら作成したいと思います!

更新のお知らせまで。


<朝香マガジンの最新動向>

①「大化け株投資のすすめ:マガブロFC2版カブかてcodoc版
大化け注目株・割安度ランク11月号:11/26更新 12/31or24予定
8月号より50が中間点のわかりやすい「GVスコア方式」に改定)
※FC2マガブロのクレカ決済が一部回復(JCBは利用可のお声多数・一部のマスター)の模様です
※「大化け株投資のすすめ-カブかてcodoc版-」もサブスク(自動定期更新)が可能です
※当マガジンはマガブロFC2版/カブかてcodoc版の選択が可能です
※フロー的な更新通知や業務連絡などは両マガジンとも当ブログにて当面行います


②「朝香の経済・株価指標(NEW):カブかてcodoc版マガブロFC2版
~PL BS CF決算書を駆使して算出、独自割安度ランク・GVスコアデータ集
NASDAQ100Core20の各割安度スコア:12/4更新 12/-12予定
※「大化け株投資のすすめ」のプラスオプションを想定(お得な一括設定は有)
※数値を定点的・速報的に追いたい方や余力のある方におすすめ
※運用分散からリンク先はマガジン①はマガブロ版・②はカブかてcodoc版を優先

📖====================📖
「朝香本・参考書籍」
低PBR⁺α分析で伸びる割安成長株を探すなら
高収益力のお値打ちグロース株を探すなら
📖====================📖


「日米株Coreスコア&日米時価総額上位10銘柄・割安度ランキング」、「NASDAQ100 Core20ー割安度チェック」を更新


お世話になっております。
朝香事務局です。

「朝香の経済・株価指標(マガジン②)12月号」

上記の2コンテンツを更新致しました。
どうぞよろしくお願いいたします。


【ご連絡】「朝香の経済・株価指標(マガ②)」日米時価総額トップ10の割安度など


こんにちは。
朝香です。

マガジン②の更新ですが、
本日トヨタなど時価総額上位の株が
それなりに下げておりますので、

日米株コア・スコアなどは
全体市況の判定にも利用しておりますし、
引け後に再計算して最新のものに編成中です。

この兼ね合いで
少しアップが遅くなるかもしれませんが、
日米株コア・スコアだけでも
本日中にアップを必ずしたく再計算中です!
(ここのところ日米株コアScoreなどは月曜日のお昼前後にアップが多かったので、作業中にいったんこのご連絡をしました。作業が終わり次第、事務局より更新・更新告知をさせていただきます)

また、
これはマガジン①のほうですが、

円安恩恵株に関しては
11月中下旬から一歩距離を置く戦術が
本日も結果的に月初から奏効しております。

そして、
今朝に少し明日の結論的な
さわりに触れましたが、

今月は「アレ」の動向・水準を
今夜も注視してチェックしていく予定です。
(中東情勢や金利などの異変が起きても、最終的に「アレ」の動きと水準で最終的な判定のできる様な月になるのではと考えております。明晩の包括的相場観で深掘りします)


では取り急ぎ、
マガ②の更新予定リストの
再計算中のご報告まで。

朝香


金曜日~土曜日の米国株相場で違和感MAXだった点を追記・補足


改めまして朝香です。
先ほど今朝の相場観codoc版)の下部に
追記を補足しました。

今朝は一度8時半ごろに長文を制作したのですが、
FC2にうまくつながらなかった際に下書き保存ができておらず、
結局サマリー版を急きょ作ってアップ。

その際に
週末の米国株に感じた私の違和感部分が抜けており、
寄付き後すぐに追記・補足させていただきました。
失礼いたしました。

再更新のお知らせまで。


<朝香マガジンの最新動向>

①「大化け株投資のすすめ:マガブロFC2版カブかてcodoc版
相場観・市場動向12月号(codoc版):12/4朝更新(8:50/9:05の2回)
大化け注目株・割安度ランク11月号:11/26更新 12/31or24予定
8月号より50が中間点のわかりやすい「GVスコア方式」に改定)
※FC2マガブロのクレカ決済が一部回復(一部のマスター・JCB)の模様です
※「大化け株投資のすすめ-カブかてcodoc版-」もサブスク(自動定期更新)が可能です
※当マガジンはマガブロFC2版/カブかてcodoc版の選択が可能です
※フロー的な更新通知や業務連絡などは両マガジンとも当ブログにて当面行います


②「朝香の経済・株価指標(NEW):カブかてcodoc版マガブロFC2版
~PL BS CF決算書を駆使して算出、独自割安度ランク・GVスコアデータ集
※「大化け株投資のすすめ」のプラスオプションを想定(お得な一括設定は有)
※数値を定点的・速報的に追いたい方や余力のある方におすすめ
※運用分散からリンク先はマガジン①はマガブロ版・②はカブかてcodoc版を優先

📖====================📖
「朝香本・参考書籍」
低PBR⁺α分析で伸びる割安成長株を探すなら
高収益力のお値打ちグロース株を探すなら
📖====================📖


今月は「アレ」の値動きが最重要な注目点になりそうです


改めましておはようございます。
朝香です。


先週末のパウエル議長講演、
米国市場を受けた相場観codoc版)を
8:50すぎに追記。

更新のお知らせまで。


<朝香マガジンの最新動向>

①「大化け株投資のすすめ:マガブロFC2版カブかてcodoc版
大化け注目株・割安度ランク11月号:11/26更新 12/31or24予定
8月号より50が中間点のわかりやすい「GVスコア方式」に改定)
※FC2マガブロのクレカ決済が一部回復(一部のマスター・JCB)の模様です
※「大化け株投資のすすめ-カブかてcodoc版-」もサブスク(自動定期更新)が可能です
※当マガジンはマガブロFC2版/カブかてcodoc版の選択が可能です
※フロー的な更新通知や業務連絡などは両マガジンとも当ブログにて当面行います


②「朝香の経済・株価指標(NEW):カブかてcodoc版マガブロFC2版
~PL BS CF決算書を駆使して算出、独自割安度ランク・GVスコアデータ集
※「大化け株投資のすすめ」のプラスオプションを想定(お得な一括設定は有)
※数値を定点的・速報的に追いたい方や余力のある方におすすめ
※運用分散からリンク先はマガジン①はマガブロ版・②はカブかてcodoc版を優先

📖====================📖
「朝香本・参考書籍」
低PBR⁺α分析で伸びる割安成長株を探すなら
高収益力のお値打ちグロース株を探すなら
📖====================📖