当記事は指標を活用した
中長期視点の番外編記事です。
(投資初級者に評判のため、特典として緊急リリースしました)
なお、
前提・メリット・注意点は以下の通り。
・通常リセッション認定は発生してから半年~1年半超の後しかわからないこと
・その前提に対してその発表を待たずとも、米リセッションを100%自分で判定可能
(約63年間のデータ実績の限りにおいて)
・使う指標はたったひとつ、分析も1つの水準だけ!中学生でも理解可能な簡単な見方
・リーマンショック発生08年9月、暴落同10月に四半期(3か月)先行
・LMI指標のように天井圏で先行してベア判定がしやすいという意味ではないが、
=最後の暴落を回避できるという点でのメリット
・自分で米リセッションでないかという推測をもって「不景気の逆張り株買い」に活かせる
・大底のピンポイントでサイン点灯でなく、3~7年先の中長期投資で報われる不景気の株買いサイン
・本当に簡単すぎて、あっけなくすぐに説明は終わりますが、シンプル・イズ・ベストです!
(よって、間違えようはありません)
では、
さっそくご紹介します!
※日々の相場観やLMI速報値、
注目株割安度更新コンテンツなどを含め、
該当月のすべてのコンテンツ
(年間特典を除く)をお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)
どうぞよろしくお願い致します。
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?