私が決済に絶対にスマホを使わない理由
今日の日経ヴェリタスのフォーカスは、
「進化するサイバー攻撃 防衛最前線」。
その中で、
トレンドマイクロの方が
「スマホ決済 乗っ取りの危険性」を指摘している。
これ、専門家の中では常識で、
私が決済にスマホを使わないのもこれが原因。
さらに、先日の自動運転関連でヒアリングをした外資ベンダーに言わせると、
欧州に比べて日本のモバイルキャリアの基地局のセキュリティはどれも甘いそうだ。
端末の乗っ取りやウイルス感染はよく話題になりますが、
キャリアの大元の基地局がサイバー攻撃で乗っ取られたなんて事態が起きれば、
スマホユーザーへの被害も甚大なものになるようで、
私はそのような専門家がある程度大丈夫というまでは、
銀行のアプリなんて絶対に使わない。
私のまわりに限り、
少なくとも証券マンのお付き合いで億単位の金融商品を気軽に買える人間で
実売や決済に使う口座に関連してスマホの金融アプリを使う人など一人もいない。
日経のニュースや証券会社でサービスで読めるものなどに使う分にはいいと思うが、
どうしてもモバイルで決済したい方は、
フィーチャーフォンのほうがベターであろう。
何か起こってからでは遅いですよ。
(しかし、何か起こらないと日本のキャリアは設備投資しないだろうな・・・・)