なぜ平和不動産か?それは1950年から日経平均採用銘柄ですので・・

にほんブログ村←応援クリックを宜しくお願いします!
先ほど友人に
「さっきのブログ、秋のブログで平和不動産を押しているけど、なぜ?」
との質問を受けました。
理由1、
オフィス空室率の改善
未来はわからないが、現状は回復傾向で、
平和不動産の主事業が法人向け賃貸であり、
市況の回復=業績回復を期待
理由2、
トレンドの上昇トレンド入り。
→2年~3年スパンの長期投資でみるとまだまだ割安。
理由3、
1950年の日経平均が始まった当初の銘柄で、
東証・大証・名証・福証の証券取引所の賃貸をしており、
安心感がある
ちなみに、1950年の日経平均以来、
この61年間、不動産で日経平均225に採用され続けてる
不動産銘柄は
三井不動産と平和不動産の
たった2銘柄しかない。
そんな定性的な理由で恐縮だが、
ここが倒産する時には、しょうがないなと私は思います。
実際は有利子負債が大きいので、
財務分析で安全かというとわかりませんが、
社会的信用力は高いと言えます。

←応援クリックを宜しくお願いします!
ちなみに、61年間、日経平均225に採用され続けているのは
下記の95銘柄です。
ご参照まで。(続きに記載)