長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

【恐怖よりもデータで、大衆が思考停止で逃避なら投資家は準備をして火中へ】金融相場の歴史に残る局面で改めて思うこと

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

【2020年10倍株・大化け株大量出現の予感!】09・13・16年に続く可能性高い「2019年秋冬の買い場」を見逃すな。現在酷似の98~99年相場では、99年1年内売買だけで35銘柄の10倍株が出現した黄金イヤーだった

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

こういう時だからこそ、長期のテンバガー・大化け株サイクルを忘れるな!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

【新10倍株の法則による】テンバガー候補条件をファンダメンタルで満たす原石を好景気終盤に見つけて感じたこと

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

【設備投資38年ぶりの伸び率データを見て想う事・不景気株買いを裏付ける新視点】超長期目線で株とこのデータと向き合えば、99%株で負ける事なんてよっぽどの短気か賢くなければ無いでしょうよ(復習兼ねて)

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

AIの進化に伴い、人間の唯一残れる投資領域は5年以上の成長企業長期投資

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

安川電機のような大企業でもテンバガーになる「メガトレンド」の重要性と反省

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

10倍株公開達成の記念広告「いま仕込んでおくべき10倍株教えます!」フォロー1(2月バレンタイン読者限定特典のお知らせ)

おはようございます。
朝香友博です。



昨年の1月終わりにリリース致しました
こちらの袋とじ3選の1つ(本誌50ページ:コード**30)の銘柄が、
おかげさまで10倍株・テンバガーを達成することができたことを記念して、
今朝1月25日の日本経済新聞5面に広告がございます。

キャプチャ 

最大で、
書店に並んだ直後に買った方は23倍株、
ブログを長く読んで頂いていた方は28倍株、

おわりがきに書きましたように、
「みなさまの小さな挑戦に大きな果実」
をもたらしたことを願ってやみません。

しかしながら、
なんとなくの投資で
ただ単に本を参考に買っただけでは、
これはまだギャンブルの域に過ぎず、
次の10倍株に固執して、
市場で言う’イナゴ投機家’のような、
最後は大負けして痛手を負う可能性があります。

拙著の中で、
ここまで10倍株を発掘した英知を結集し、
今度はみなさんに10倍株を掴んで頂くことを目標として、
「ガチで10倍を狙うための新刊」と紹介しましたが、

最後に勝つ投資家、長年市場に残れる投資家
でいるためには、

大事なことは注目株では無くて、
「投資の心構え、考え方、投資法」
であることはいうまでもありません。

本書の3章・4章並びに袋とじの62ページで10銘柄から3選に絞り込んだ方法論を
しっかり学んでいただき、
株で小さなお金を大樹に変えるための
大事な考え方、投資法こそ習得して頂きたいのが私の本意です。

昨日、出版社さん経由で、
「10倍株のお陰で株で初めて数百万円儲かったので御礼をお伝えしたくて」
とのうれしいお声を頂戴し、
大変こちらも心からうれしく思っております。

一方で、
その大事なお金を10倍株に固執するがあまり、
結局、
これまで負けて来られたギャンブル的な賭け方、
なんとなくの投資では、
おそらくせっかく掴んだ10倍株の果実は泡と消えかねません。

なんとなーく、の投資だけは避けてください。

また、
他の書籍に詳細は譲りますが、


長期的には
株の最大の買い時は
「金融危機、日米欧の主要な景気市況がマイナス、倒産・失業者の急増」
の時で主要国中央銀行が金融緩和を断行する時であります。

逆に、
株の最大の売り時は
「金融熱狂、日米欧の主要な景気市況がうん年或は何十年ぶりの好調、倒産・失業者が激減」
の時で主要国中央銀行が金融引き締めの時であります。

実は、
この8行だけ死守すれば、
個別株の個々の戦いは別にして、
トータルで株に負けるなんていうのは、
正直信じられないんです・・・自分的には。

株の最大の買い時に買ってれば、
ダーツかビンゴで銘柄を決めたって、
倒産してなければ何でも儲かってるでしょ?
って言いたい。本音では。

これ、
売買に興奮とかワクワクを求めず、
長期投資の目的に徹すれば、
いかに多数の投資家が短期でしか物事をみてないか・・・

投資で勝つには投資判断が最も大事だが、
動いたのちはそれを超長期的に待つことが投資活動の9割を占めるという
忍耐力も必要だし、
その忍耐を許容できる自分の知識力・精神力も必要なわけです。

そして、
誰がどう考えても、
長期的に相場を2局で考えるならば、

現在は
「株の売り時」
のほうですね。

しかし、
これが難しいもので、
株の最大の売り時となる天井圏では、
実体経済の景気指標が抜群にいいので、
これを支えに、
「最後の爆上げ・急騰」が株式市場に訪れます。

この本を17年1月に緊急で出したのは、
第1章に根拠を書いたように、
その最後の上昇相場を効率的に狙いに行くという、
意図が明確にありました。

そして、
今はその過程の真っただ中です。

この本の第一章で示した個別銘柄の分析よりも大事にしている
全体市場の相場観も、
おかげさまで大方想定のシナリオで進み、
日経平均23000~30000円の上昇レンジに現在株価はございます。

ただ、
新聞広告原稿は私が全く関与していないので、
出版社さんには申し訳ないですが、

あれを書いたのは17年の元旦で、
今は18年の1月25日なので、
予想よりも市場の数値に素直に「即応」「反応」して動くタイプの投資家としては、
日経平均3万円を狙うには、
17年の上昇がやや物足りなかったなあと思っています。

個人的にはまだ日経平均3万円は願いつつ、
淡々と景気市況や資源価格や金利を見ながら、
ポジションを維持してはおりますが・・・。

また、
あくまでも個別銘柄を厳選するのは、
投資というビジネスの効率を上げるだけでなく、
「素晴らしい会社のビジネスの後押しで、この社会の一助になる投資がしたい」
という気持ちが強い。

どの会社であれば、
国力の危ぶまれるこの国の未来で勝ち残る成長企業として、
われわれに希望を与える存在、活力になっていくのか。

そういう気持ちで、
日本、世界を飛び回って、
その会社の価値を判断して大化け株を探しているだけで、

お金を増やすだけなら、
不景気に財務のそれなりに悪くない景気敏感株を買うだけのシンプル投資でいいじゃない!
と、
思わなくもありません。

ですので、
まずはしっかり投資の姿勢、考え、方法を習得ください。

そして、
自分の目で見極めて、ご自身の大事なお金の嫁ぎ先を決めてください。

仮想通貨で儲かった人などは、
ボタンでポンポン注目されておられるかもしれませんが、
一度一度の注文をご自身あるいはご子息の就職先、結婚相手、嫁ぎ先など、
人生の大事な局面だと思って、
それでも納得できるのかをよく考えて投資に臨んでください。
(もっとも、1株だけ買ってみて値段変動で自分心理にどう影響するかを感じてみるという、
冷静な頭脳を持った合理的な実験までは止めはしません。実践も大事ですので)

その上で、
本書を書いた17年元旦とは全体相場の状況も変わっていれば、
個別銘柄の状況も企業の事業は日々営まれているわけで、
個別株の状況も変わっています。



85ページの銘柄(コード:6*80第2章)は、
本を出した早々の2月で申し訳なかったのですが
その事業のユーザーからのネット上での不満の声、
そしてその声を自分の周りも含めて実体験としてシェア出来たので、
早々にブログで10選でなく9選になった旨をご報告しており、
その後は注目しておりません。

89ページの銘柄(コード:**95第2章)は、
事業理念の志に胸を打たれたので入れましたが、
161ページにある撤退売りのサインが昨年8月に点灯してしまい、
心中まではしない判断をされた方は、
-25%の損失となってしまいたいへん心苦しく思っております。

※トータルで大勝ちする考え方は
著書「【テンバガー】10倍株で勝つ」をご参照ください

また、
50ページの銘柄(コード:**30。特選3選の最初)は、
あまりに急騰した時価総額、
ぎりぎり許容内とはいえ割高となったバリュエーション、
チャート過熱の合理的な判断から、
その「大きな果実の余力」を「別の大きな可能性・小さな果実に廻す」
ことの合理性分析もブログに書いたところです。

※バリュエーションが相対的に割高になって161ページの⑩の判断ですが、
会社の成長性が持続し、法則に抵触しないかつ複数単元の方に限り
利確⑤はまだ訪れていないことも併せてフォローいたします。

なお、
他の掲載銘柄は割安、もしくはまだ割高ではないものも多く、
今回の広告を記念して、
読者の方に限り、
2月のバレンタインプレゼントとして、
最新の割安度と朝香目線の更新版をアップさせて頂きます。

下記にアップしましたら、
リンクを貼りますので、2月のバレンタインデイにご参照下さい。
男なんでホワイトデイにしようと思いましたが、
ちょっと遠すぎるかと。
バレンタインデーならまだ読んでない人も半月読んで頂く時間がありますからね。
(これは、同じく2月予定のブログ年間読者特典とは別のものです)

(ここに後日、本の掲載銘柄の最新割安度フォローのURLリンクを掲載予定)

※書籍内のページとページ内の数字を使ってパスワードを作ります(*)ので、
広告本の読者の方の付録特典としてアップさせていただきます。

朝香友博PR事務局の担当Yです。
Kindle版を加味し、ページではない形を検討させて頂きます。
朝香の原稿を勝手に直せませんので、注記いたしました。

10倍株が実現したことを素直に喜びつつ、
人生100年時代に向けて、
この本がみなさまの投資に
本質的に役立つものになることを願っております。

※※余談

ムニューシン財務長官のドル安容認のような発言で、
日経平均続落です。

でも、
考え方によっては、
広告の日が熱されていた日本市場の冷却日になるとは、
ラッキーだと思います。

少し様子を見ますが、
株は買い値より高く売らないと利が乗りませんからね。

※以上は、情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。
株には価格の変動があるため、利益を生むことも損失を生むことも
両面が起こりうることが想定されます。
これらの情報によって生じたいかなる損害・障害等についても、
当方は一切の責任を負いかねます。
くれぐれも最終的な投資のご判断は必ず投資家ご自身にてお願い致します。

株式分割発表による「人気株の株価上昇祭り」に思うこと。

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

「社会の変化読み中小型株発掘」日経ヴェリタス47面記事で理解できるテンバガー投資の合理性

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?