長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カンボジア直行便、


今日からカンボジアにアジアアトランティック航空の直行便が飛んでいます。
これまで直行便がなく、気軽に行く気はおきませんでしたが、
これでもう少し足を運ぶかもしれません。
(しかし、成田も遠いけど)

今月は、バンコクとシンガポールに行く予定。

シンガポールでは
MICE、カジノの情報収集をしっかりしておこうと
思います。

バンコクでは、現地で最大級のディーラー経営者と
最新の経済動向をリサーチできればと思います。

また、私が支援をしているトラックや建機業界において、
この2年間株価が右肩上がりで全く下がらない建機の雄が
バンコクで新しい国際見本市を立ち上げるようです。

だいたい見本市の立ち上げメンバーの顔触れ、
ポジションを決める会議やプロセスで
目で見えない業界のパワーバランスも知る事ができるので、
業界見本市の立ち上げに触れられることはこの上なく意義が大きい。

ここもしっかりリサーチしておきます。
関連記事

上値抑えられる

14時40分現在、前日比イーブンに。

朝方は15759円まで上昇しましたが、
上値を抑えられる形になってしまいました。

ここから上昇するには、材料不足か。
それを見越して今回は買い急ぎせずに
ポジションをそれほど上げませんでした。

それでも良い月足で終われそうなので、
追々の上昇期待は変わりません。

もっといい形、すなわち上昇確率が高い時に、
ポジションの上積みをできればと思っています。

14時53分現在、前日比マイナスになってしまいましたね・・
関連記事

相場観とポジションフォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

相場観とポジションフォロー


今日は様子見継続。
取り急ぎ。
関連記事

相場観とポジションフォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

大化け銘柄の最新注目銘柄リスト0928

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

日経平均は続伸(前場)


こんにちは。
朝香友博です。

前日比70円高、寄付きから100円上げています。
ショートカバーの買いが入っている模様。

相場観で述べたとおり、
日本市場のP指数は堅調で買い優勢。

米国を中心とした世界市場のP指数がリスクオフを先行させるサインを出したため、
キャッシュを少し増やしましたが、
日本株は底堅く推移すると見ています。

今週は7月の月足が固まりますが、
6月の月足高値15442円を超えて、
このまま陽線で引けてくれることを願いましょう。

関連記事

相場観とポジションフォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

半年ぶりの高値

おはようございます。
朝香友博です。

昨日の日経平均終値は、半年ぶりの高値。

出来高が伴っていないので、
微妙なところだが、
NYが100ドル以上下げた割には、

CME日経平均先物は15425円と、
昨日の日中終値15457円とほぼかわらずで
日本株の底堅さを感じます。

昨年の秋に日本のMICEの第一人者とラスベガス視察後に述べたように、
日本人にだけ制限をかけた形で、
いよいよカジノの実現が現実を帯びそうです。

今日の日経にシンガポールのカジノをモデルにするとの記事がありましたが、
現在政府が大推進している訪日外国人増加のためのMICE政策の
「MICE」という造語自体がシンガポールで創られたものなので、
当然と言えば当然ですね。

あと、気になったのが、日経7面の英中銀の利上げに向けた動き。
英が利上げをし、米の利上げも実現すれば、
日本株は直近最後の大上昇をするというシナリオを描いています。

日経平均の日足チャートは、
いよいよ65日移動平均線が200日移動平均線を抜くのが目前です。

直近は、米国株が下げるサインを出したので、キャッシュを少し増やして、
一方で日本株が上昇サインを出したので買いの比率を高めたポジションが
最新のポジションですが、

このまま横ばいか下値が固ければ、
いずれ全力買いのポジションを取る日もそう遠くないかもしれません。

※ちなみに、当ブログでは一般の個人投資家が負けにくい順張り投資の記録を綴っておりますが、
個人的には不景気の絶頂で仕込んで、現在のような好景気で少しづつ売っていく
逆張りが大好きです。

ただし、逆張りは世の中の真実が見抜ける少数派には簡単ですが、
順張りの大化け株投資よりも根気が必要なので、綴っておりません。

このブログ内では、
ブラジル株やインド株やタイ株などが低迷時に買いだとか述べていますが、
直近は高値です。
先々有望なものが悲観のスープに浸されている時にしっかりすくって長々と待っていて、
負けたことがないですよ。
もっとも、上海株など買って半値になって、そこからさらに仕込んで最後は7倍なんて
取引が性に合わない方には向きませんが、

逆張り投資は、
みんながキャーキャー、ワーワー言っている時に先々有望なものを仕込んでおくだけ。
本にも記事にもする価値がないほど簡単だと思います。

逆張りはやらないのかというご質問のご回答まで。
順張りと逆張りでは、口座を分けると混乱しなくて、いいですよ。
関連記事

相場観とポジションフォロー

おはようございます。

今朝のNYはもみあい。

キャタピラや半導体関連銘柄の下げが気になりますが、
今日は様子見です。
関連記事