アベノミクス相場が始まった昨年年初、
うちの2番目の弟が
「兄さん、これからはスマホゲーム株だよ」と言って
コロプラなどを買っていました。
今日の日経に「新御三家」株、異様な活況
スマホゲーム時価総額が急拡大という記事を見て、
コロプラの株価を見たら、
なんと約1年半でテンバガーを達成しているではありませんか。
いやー、おめでとう!
そして、夏前にもしきりにコロプラ、コロプラ、と言っていましたが、
私は流行ギラギラ株は急落リスクが怖くて買いたくないし、
私がスマホゲーム興味なしなので、買いませんでした。
(ちなみに、「クルーズ」だってゲーム株だよね?と弟にも突っ込まれますが、
クルーズだけは別。あそこはブログでもゲームでも通販でもその次に何を仕掛けても、
経営者が好きだから。トレンド掴んでいて、工夫した一手が打てて、
経営哲学がしっかりしているユニチャームとかと系統は一緒ですよ。)
しかし、足元のファンダメンタル現象として、
私の弟は外食店を経営しているのですが、
いくつものお店で若いアルバイトの子たちが、
コロプラ貧乏!?になっているのを各店のマネージャーにも聞いていたので、
それを根拠に買っていれば約3カ月で、倍でした。
人間ですから、買っておけばという気持ちも一部にありますが、
まあポリシー曲げてまでは結局は買わないだろう。
私も週一で彼の店のバイトでもするかな。
そしたら、もっと早くトレンドを掴めますしね。
バイトでいうと、ミャンマー人やベトナム人を
最近採用しているのですが、彼らの勤務姿勢は素晴らしい。
彼らが母国に戻る時の夢と青春に私も応援させて頂きたいし、
私も今からその後の発展に胸が躍っている今日この頃です。
いずれにしても、コロプラ・テンバガー、おめでとう!
やはり、テンバガー・大化け株はあなたの側にあるんですよ。
- 関連記事
-