長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

大化け株期待の最新注目銘柄20150131

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【利潤とは後から生じるものなり】今年もお世話になりました

おはようございます。
朝香友博です。

今年も残すところあとわずかですが、みなさんいかがお過ごしですか?
私は本を30冊ほど買いこんで別荘に籠って年越しとなりそうです。

昨日からずっと本を読み続けているので、
少しテニスか、明日から極寒のようなので、
今日のうちにゴルフに出かけて体を動かそうかと思います。

ちなみに、
今読んでいる本は、
こちら。

『藁のハンドル』ヘンリー・フォード著(中公文庫)


20世紀初頭、ベルトコンベアによる大量生産方式を導入した自動車王
ヘンリー・フォードが自ら著した経営思想の本。

100年以上たった今でも、鮮烈な内容に魅せられています。
少し中身を紹介すると、
(第4章の「金は、何のためにあるか」より ※中略含む)

・私たちは、利潤とは仕事が立派に遂行された場合、結果として後から生じるものである
と考えている。お金は石炭や鉄と同じ程度に必要な一商品であるに過ぎない。

・株式市場は取るに足らぬ見世物にすぎない。それは企業の基本的原則には無関係で
あって企業に必要なものを何一つ提供しない余興である。
もし、極端に投機的な要素が除去されるなら、本来の株式売買は銀行の副業に過ぎなくなるであろう。

・産業は金ではない。産業は、理念、労働および経営から成り立つものであり、
そしてこれらに大事なのは、配当ではなく、実用性、品質および入手しやすさである。
こうしたものは決してお金を源泉としない。しかし逆に、こうしたものはお金の源泉になる

いかがでしょうか。
私にはグッときたところである。

私は今、資産が「兆」を超えた人物の本を集中的に読んでいる。
なぜか?
答えは簡単である。

自分自身の成長の行く末を同じ土俵で考えているため、
それを成し遂げた偉人に学ぶためでもある。

もしフォードが現存していたら、
フォードが朝香の資本なら受け入れてくれるような、
私はそんな投資家でありたい。

※今年の年初にはこんな記事も書いていました。
私は物言う株主から、成長を共にする株主の時代が来ると信じている。
来るというよりは、創っていくといった方が正しいだろう。


※以前にはこんな記事もありました。
株価の低迷した新興市場の経営者に贈った安田善次郎の言葉
IT・バイオバブルに怯える経営者よ

私は志のある経営者とともに、
この社会をより良きおもしろい世にするため
これからも投資を行ってまいりたい。

今はまだ資金を大きくする手段として、
投機的な売買を行っているが、
投資の本筋は間違えてはならないと改めて思う。

今後、株式市場にはチーム朝香のベンチャーが徐々に登場してくるだろう。
そして、彼らと力を併せて、私はわたしたちの日本を活気にあふれた社会にしたい。

大きなことは、
小さな事の積み重ねでしかできない。

日々のビジネスの中で独立心と能動性を持った「個」を増やし、
活気ある会社を1社でも増やすことで、底辺から日本を底上げていくのだ。

2015年も今の自分と活動を信じて、
忍耐強くチャレンジしていきたい。

一生に一回しかない人生、お互い好きに有意義に生きましょう!

末筆ながらこのブログを通じて、
私に勇気と希望を与えてくれる読者の皆様に
この1年間の御礼を申し上げます。

読者のみなさまも良いお年をお迎えください。

2014年12月31日
御礼をこめて
朝香 友博

関連記事

相場観とポジションフォロー

おはようございます。
朝香友博です。

いよいよ本日は大納会ですね。
今年最終日の今日のポジションは様子見継続。

私はクリスマスからもうすでに休暇をとっているので、
外出先からフォローできませんでしたが、

昨日の「エボラで売り」には笑止と思い、
下げたところで思いっきり日経平均買いましたので、

その分のポジション調整の売りを個人的には出しますが、
ポジション構成を発表数値に修正するだけのものです。

では、本日も良い一日を!

※昨日のコメントの対応、少しお待ちください。
休暇中の秘書の対応待ちです。



関連記事

相場観とポジションフォロー、4銘柄のコメントつき

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

相場観とポジションフォロー

おはようございます。
アメリカが休みという事で、私も休みモードです。
今日も様子見とさせていただきます。

関連記事

相場観とポジションフォロー


おはようございます。
朝香友博です。

今日は様子見です。

今日はクリスマスですね。
クリスマスというと、
思い出深いのは、

2012年12月25日に1年後の
クリスマスプレゼントになるといいなと、
「アドウェイズ」に注目し20倍株になりましたね。

今ホットな注目銘柄でも大化け株がいずれ出てくることを願っています。

では、素敵なクリスマスを。
そして、今日くらい相場を忘れて過ごしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

相場観とポジションフォローと3銘柄の一言コメント

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

相場観とポジション

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

リスクオン、オフの指標として


米国国債利回りへの
注目度を上げるかもしれません。

利上げ期待での金利上昇となるのか、
資源国経済減速懸念から金利低下となるのか、

いつ役立つかはわかりませんが、
毎日見ている懸命な投資家に市場の女神は微笑んでくれると
思いますよ。

関連記事

さあ、期待の2015年へ。日経平均は2万円か14000円か!?


週末のNY市場の株価は堅調に推移し、
日本株も今週は年末週の上昇アノマリーへの期待もあり、
上昇して始まりそうですね。

この時期になると、よく2015年の相場見通しを聞かれます。

本音を言えば、相場は対応するものであって、
予想なんて信じるだけバカを見るといいたい。

そうでなければ、日々大変な数字の集計なんてしませんよ。

その前提で、
2015年の日経平均2万円に期待したい。
あるいは、日経平均14000-15000円にも期待したい。

そう、上がっても期待、下がっても期待。

メインシナリオは、上昇期待。
これは過去の解説により割愛。
今の資産が順当に伸びるのも良し。

そして、
14000円シナリオは、
ロシアの財政危機と資源国の通貨危機が深刻になるなら、である。
いつか来た道を振り返ると、1998年の夏場からがそうだった。
日経平均は20%超の下落を見せた。

もし、こうなったらしめたものだ。
私は短中期で稼いできた資金を長期投資として振向けガンガン買うでしょう。
そして、バラ色の2016年を迎えるのです。

1999年から2000年にかけてITバブルが起きたように、
暴落後の2016年~2017年の相場にはロボット・AIバブルが起きていることでしょう。

その時に役立つ銘柄はここにある。


こうして、上昇しても下落しても市場を味方にするのです。

このシナリオイメージを持つために目を閉じて、
クールに上昇を見ていくのか、
ワクワクして下落で投げ売っている群衆を見ているのか、
どちらもハッピーになることだけを想像するのです。

だから、
期待しかない2015年を迎える事を楽しみにして参りたい。


関連記事