長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

本日の相場観とポジションフォローに追記


本日の相場観とポジションフォローに追記をいれましたので、
ご参照いただける方はご参照下さい。

関連記事

日経平均500円高!


こんにちは。
朝香です。

気持ちの良い天気、
気持ちの良い株価上昇です。

日経平均は500円以上の上げ幅をキープ。

今日は寄付きから買いを仕掛け、
引けにかけて株価が上がれば、
デイトレになるかもとのスタンスであると述べました。

これから引けにかけて想定ポジションを解消することといたします。

それにしても波乱相場でのトレードはうまくいきますね。

こう短期でうまくいくと必ず
目先のお金を追う金の亡者となる投機家になってしまう人が出てきますが、
しかしこんな機会はそうそうないので、基本はじっとじっとの長期投資。

お忘れなく。

関連記事

大化け注目銘柄リスト2015年11月号

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

相場観とポジションフォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

日経PERが割安!?笑止。あえてPERだけで投資するなら、PER10倍割れか、条件付き100倍越えだよ


おはようございます。
朝香です。

朝からなんですが、
投資という観点からは、
市場がどうなろうと構わない。

なぜなら、起こってから対処しても機動性の確保、
すなわち流動資金と統計・行動ファイナンスに基いたルールさえあれば、
他の投資家よりは優位に立てることができ、

その危機を
無知から知恵のあるものにマネーが移動する
ビッグチャンスにすることができる。

明日10月1日に日銀短観がありますが、
12月の日銀短観のほうが楽しみだな。

もしかすると、早くて12月や来年4月の日銀短観で、
長期で逆張りの買いサインが出るかもしれません。

社会が悲観に染まる経済指標が出るまで、
PERが割安だとか2007年に株を買って損した人々みたいなことを
してはなりませんよ。

ちなみに戦後のすべての株価の天底のPERを新刊に乗せました。
確かにPERは理論上では割安?なのかもしれないが、
理論と現実は違うんだな。

私は現実に起きている事が真実だと受け止めて投資をするので、
過去の相場で買ってよい低PERは10倍以下だけ、
あるいはPER100倍を超えテクニカルでの底サインのあるときだけと言いたい。

もちろん、未来では過去の統計値は役に立たないかもしれない。
それでも私は過去の相場の歴史で勝つ確率が相対的に非常に高い選択肢に
インベストし続ける。

焦らず、
ひきつけてひきつけて、
千載一遇のチャンスを待つことが肝要。

ささいな事を言えば、
自分が飲みたいお酒を我慢して、周りについで自分は最後に飲むという我慢ができる人、
と同時に
そういった行動の積み重ねが、自分を良くするリターンとして返ってくると過去の経験から認識している人、
故にまた色んな局面で我慢できる人、
そんな人が長い投資活動で楽せずだが、確実に勝つ人だろう。

価値あるものを激安で仕入れられれば、
売値を間違っても多少の儲けにはなるでしょう。

売りは難しい、買いは簡単。
その買い、特に長期での買いつけに成功しなければ、
ストックで儲けるのは厳しいかもしれない。

これからもっともおいしい局面を迎えるかもしれない
可能性の出てきた中で、
どうかそれまでみなさんが市場に残っている事を願いたい。

関連記事

FRB、利上げも地獄、利下げも地獄局面か


こんばんは。
朝香です。

今日のWBS、
みなさんご覧になりましたか?

アメリカの住宅価格の高騰を伝えていましたね。
今やアメリカの1/4の世帯が所得の半分を住宅費に充てており、
NYでも所得の40%が住宅費に消えているとか。

このブログでも、
春先から再三、

利上げなし→米国の資産バブル加速→住宅・車の融資の焦げ付き急増→世界経済の軸がなくなり、株急落

利上げあり→短期的には世界同時株安→不透明感の払しょくと米国の株・住宅価格の鎮静化→
ソフトランディング→底堅い米国経済、それに安心感の出た日欧の最後の資産上昇局面
(→もちろん、その後いつかは株急落・不景気の始まりは来るが)

というシナリオを述べ、
さっさと利上げして!
そうしないと中国バブル崩壊で利上げできなくなるかもしれないことにも触れてきました。

もはや、

利上げの可能性がないことをFRBが発言訂正する→短期的な安心感で世界中のリスク資産が買われる
→過熱していた米国の住宅市場が爆発する→もはや市場のコントロールは効かないハードランディング
→世界恐慌へ

強行して利上げを実施→短気では終わらない世界同時株安の引き金へ→日欧の緩和むなしく株急落

といった
進むも地獄、進まぬも地獄のような状態にFRBも陥ったのでは
と感じている。

こないだのイエレン議長の講演で、
脱水で顔色の冴えない言葉に詰まった状態が20秒も続いたと報道があったが、
脱水でなく進むも留まるも地獄の米国ならびに世界情勢への心労ではないかと思っている。

ここ最近まで表舞台に出ないで引き籠り、
出てきたと思えば弱弱しい姿と慎重な言い回しを考えているような発言と表情、
就任直後のイキイキした議長の姿はどこえやら。

まあ、外野なので好き勝手言って申し訳ないのだが、
金融世界の、しかも全世界の頂点に立つものなのだから、
しっかりドンっとドスを効かせて物言ってもしいものである。

※イエレン議長、今日の講演どうなりますことやら。


関連記事

チャイナショックはアラブショックまでの引き金になった「日経平均、700円を超える暴落」


こんにちは。
朝香です。

一時、日経平均は700円を超える急落となりました。

上海株の下げにつられたのですが、
サウジの資金引き揚げのニュース
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NVDQKU6S972A01.html
は世界の市場に悪影響を与えたものと思います。

この記事を参考に先に動いた人はよかったですね。
『アラブの富豪は言いました。「原油安でキャッシュ欲しくてさ」』
http://obakekabu.net/blog-entry-3881.html

投資の基本は
客観的な判断のできる数字を見る事ですが、

それに加えて、
情報の風上に立つことができれば、
より有利な投資判断ができるものと思います。

それにしても、
今の株価ボードを
笑顔で見ている人はどれほどいるでしょうか。

このままずるずる秋の大暴落となり、
不景気に突入してくれれば、
7年ぶりのバーゲンセールが訪れことになるかもしれませんね。

楽しみですね!

関連記事

お宝になる100円割れ企業、昨日の破たんした第一中央汽船のような紙くずになる株価100円割れ企業


おはようございます。
朝香友博です。

欧州市場でスイス資源大手のグレンコアが
商品安による今後の経営改善見込みが立たない中で、
高い債務懸念となり約30%の暴落しました。

日本は石炭などの海運、
東証1部の第一中央汽船が経営破たん。

キャタピラやコマツなどの決算をみていて、
十分に事前に予想できたことです。

また、株価は昨日の終値で28円でした。

前にも書きましたが、
確信のない100円以下企業への投資は
ギャンブルです。

もちろん、一方で100円割れ銘柄は
テンバガー、ハンドレッドバガ―になる銘柄を獲得する
チャンスでもあります。

そういうときは、
業界でほぼ絶対につぶれることはないとの
お墨付きがあるような企業ならいいでしょう。

しかし、それをわかるのは、
ご自身の業務に関連する業界か、
ある産業全体の企業関係像を業界関係者から学んで知っておく事が大事。

これがあるので、産業をそれぞれのテーマごとに開催し、
業界関係者が一堂に集う国際見本市のアドバイザーの仕事は抜けられません。
情報の宝庫ですからね。

いずれにしても、
業界の中で優位性のない100円割れ銘柄に投資するのはやめましょう。

逆に業界で商売ベタで財務悪いが、
地味にその企業の商品を社団法人の理事会社のほぼすべてが買っているなど
取引先の質と安定感の高さがある100円割れ企業をみつければ、

それは、お宝になる可能性が高いでしょう。
関連記事

相場観とポジションフォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

相場観とポジションフォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事