長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

Driverless cars coming>今日も11%上昇のアイサンテクノロジー

Driverless cars coming.
自動運転車の時代が来るのよ。

先週土曜日の日経新聞
「親子スクール」英語イチから
のキャッチコピー。

英語の教材では、
自動運転車をつくる3つの要素は、
測位システム、周囲を把握するセンサー、操作判断するAI。との紹介があった。

10年目線の上梓からあっという間に1年で
自動運転の未来ビジョンが「当たり前化」しましたね。

今や親子で読む英語にも出てくるようになりました。

そういえば、
今日もアイサンテクノロジーは
よく上げていました!

アイサンテクノロジー20151130

2013年の春先のICT展示会に
小さな小さなブースで出展し、
大きな大きな業界の注目を集めていた彼らを仕込んだみなさんは、
一足先のビッグなお年玉になりましたね。

来年末の時期には
10年目線の次の動きを書いた本を検討しても
おもしろいかもしれません。

<年末年始ラリー⇒来年度春先相場に向けて>
みなさまのおかげさまで
Kindle投資・金融・会社経営新着ランキング6位、11位にランクイン

へそくり5万円で狙え!


ボーナスで狙いたい10万円以下の大化け株予備軍


<12月に米利上げが行われたら、必読のテキスト。
私は、投資で重要なのは、
全体市場を読み解く客観的な判断基準のほうが、
大化け株の発掘基準よりも大事だと思っています。
なぜなら、日経平均が墜落したら、投資家の身体もそれに巻き添えを食らうからです。
それを避ける一助にしてほしい。
まだ大丈夫ですが、本書の原則級の売りサインが点灯している中では、
決して10倍株の法則で株を買ってはなりません>

朝香の投資3原則と長期投資で勝つ5つの武器!



関連記事

国の大きな流れは門前薬局から「かかりつけ薬局」へ


本日、
アインHDの株価を注目してみていましたが、
プラスで引けました。

27日金曜日に5-10月期の純利益が
過去最高の絶好調な決算を発表していた。

一方で、
29日の日曜日には日経や読売の1面の全面広告で、
塩崎厚生労働大臣と山本日本薬剤師会会長ががっちり握手をして、
かかりつけ薬局の必要性を訴える「薬局ビジョン」をPRしていました。

読売に関しては、
もうけすぎの「門前薬局」に厳しい目と記事まで別ページに
大きくついており、
2016年度の診療報酬改定の焦点になっているとの記事があった。

そのため株価の推移を見ていたのだが、予想に反してプラス引け。

まったく詳しくない分野なので、
ちょっとリサーチしてみたい。

関連記事

2015年11月の人気記事特集

11月の人気記事まとめ

<無料版>
1位:トモヒロ・バフェット指数

2位:ベクトル、2日連続急落

3位:【株をやるなら当面これがラストチャンスに】日経平均先物は大幅高

4位:日経平均2万円目前、売っている犯人は誰だ

5位:無駄な相場予想、底堅い日経平均

<有料版>
1位:大化け注目銘柄リスト11月号

2位:ボーナス・お小遣いで狙える10万円以下の「大化け株予備軍18」

3位:【好評企画第2弾!】へそくりで狙う 5万円台以下の 「大化け株予備軍11」

<番外編:リンク先・人気タイトル>
1位:がんばれ東芝

2位:もっと大きな買収のその先へ

3位:【マイナンバー対策?】金の延べ棒はフェイクで、タンスの中にはダイヤがどっさり

さて、明日からいよいよ12月。

大人は、
FOMCの歴史的な利上げと年末年始ラリーを楽しみに、
子どもは、
サンタのおじさんとお年玉を楽しみに!

今週金曜日の雇用統計が15万人以上、
できれば20万人台だといいですね。

関連記事

東芝の本日の株価は上昇して始まっています


東芝の株価は日経平均株価の下落に反して、
反発して始まっています。

先ほど300円を回復。
今月13日に空けた窓、313円を回復するでしょうか。

ちなみに、
私はPBR1倍割れのタイミングを計っていたため、
ただの傍観者です。

今後の株価に注目していきましょう。

日経平均株価並びに新興株、
今日に関しては下落して始まりよかったと思います。

関連記事

Kindle版「相場観とポジション11月30日号」リリースされました

相場観とポジション11月30日週号


お知らせまで。

関連記事

Kindle大化け株予備軍11~へそくり注目編~がリリースされました


へそくりで狙う 5万円台以下の 「大化け株予備軍11」

お知らせまで。

関連記事

11月30日週の相場観とポジション

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

早速、再度街ウォッチングに行ってきました!

今日は街ウォッチングの大事な記事を書きました。
http://obakekabu.net/blog-entry-4084.html

それで、街ウォッチングに再度行ってきました。
すき家にハイデイ日高。

※成長ノートに更新
「上場企業小売店の景況感。すき家、松屋、吉野家、ロイヤルHD、すかいらーく、
リンガーハット、サンマルク、マクドナルド、そして目的のハイデイ日高を収録」


他記事の更新
サイバーエージェント、2020年にプログラム開発教室3000カ所
バンダイかタカラトミーか。娘の株投資が始まる
政治資金でライザップ。ありかなしか

関連記事

【好評企画第2弾!】へそくりで狙う 5万円台以下の 「大化け株予備軍11」

好評企画第2弾!
前回の10万円以下からさらに金額を少額にし、
へそくりで買える5万円台以下851銘柄の中から、
長期強気&好財務or好チャート11銘柄に絞り、
「大化け株の予備軍」として紹介!

なお、
今回の5万円台銘柄の選出・抽出は、
以下の3種類のスクリーニングと3ステップで行った。

[STEP1]
☆へそくりで手軽に狙える株を選ぶために、
5万円台以下で東証・JASDAQの銘柄=607銘柄

[STEP2]
① モメンタムが強い増収増益期待企業39銘柄
├13週・26週移動平均線の1%上方で株価が推移
├前期・今期・来期の売上の伸び率が市場平均以上
├来期営業利益の伸び率が4%以上

② 激安バーゲン財務かつモメンタムまあまあ企業13銘柄
├PBRが0.9倍以下
├今期予想EV/EBITDA倍率が市場平均よりも割安
├ネットキャシュ/時価総額(前期)倍率が市場平均よりも高い※
├フリーCF/時価総額倍率が市場平均よりも高い※
※要するに「PBR1倍割れ⇒倒産懸念⇒現金があれば当面ないだろう」ということ
├市場の評価対象に絞るために、来期予想売上が1%以上

③ 四季報オンライン版が提供する全スコアが平均点以上の22銘柄
├業績スコアが市場平均以上
├収益性スコアが市場平均以上
├財務安全性スコアが市場平均以上
├割安性スコア(ストック)が市場平均以上
├割安性スコア(フロー)が市場平均以上
├テクニカルスコアが市場平均以上

[STEP3]
さらに、
過去に500を超える急騰大化け株を徹底研究・分析した
朝香独自の大化け株を選び抜く分析(初期分析のみ)で

上場3875銘柄の中から、
この3段階のハードルを潜り抜けた
11銘柄(銘柄名)のみを紹介しております。
(なお、11月23日の大化け株予備軍との重複もございます)

※24時間以内にKindle版もリリース予定です

※銘柄名のあとにスクリーニング①、②、③の番号を入れ、
どのスクリーニングからピックアップしたかわかるようになっています
※紹介の11銘柄は事業内容・朝香独自の割安分析を一切考慮せず、
下記条件のスクリーニング銘柄(作業2015年11月28日)となります。
本来はこれから成長株の事業判定、独自の割安判定を行いますが、
今回はその前段階のノミネート銘柄を5万円台株の1%未満の割安料金498円で
ご提供させていただいております。
事業の有望性やバリューに関しては、投資家ご自身の分析にてお願いいたします。
※紹介はスクリーニング&初期テクニカル分析のみの合格銘柄=予備軍となります
※よって、このリストにあるものが大化け期待の注目株リスト(本軍)に取り入れられるとは限りません。
ただし、中には割安銘柄・割高でない銘柄に限り、いつもの注目銘柄(本軍)として組み入れる可能性もございます
※以上は、情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。
株には価格の変動があるため、利益を生むことも損失を生むことも両面が起こりうることが想定されます。
これらの情報によって生じたいかなる損害・障害等についても、当方は一切の責任を負いかねます。
くれぐれも最終的な投資のご判断は必ず投資家ご自身にてお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

すき家9年ぶり高値圏『街ウォッチングの大切さ』と『あなたにとっての大化け株とは何なのか?』


すき家を運営するゼンショーホールディングスの
株価は9年ぶりの高値圏にあります。
ゼンショー株価急騰20151129


15年4~9月期の最終損益が24億の黒字に転換し、
10月の既存店売上高も前年同月比15%増となったためです。
需給の観点では現在でも0.2倍台の信用倍率が短期急騰を生んでいます。


この業績期間に私はすき家で何度か食事をしました。

4月12日には、
街ウォッチングにて~すき家編~
という記事の中で、

「報道で数字がダメだダメだと言われるような雰囲気でないすき家。
なぜなら、客に若い子が多い。

吉野家はサラリーマンが主体で、
店内の雰囲気が重い。
決して収入の多くないドンヨリしたサラリーマンが顧客。

でも、すき家にはなかなか楽しい話をしている学生が、
テーブルがある事もあって来ている。

落ち目の和民とも違う、
明るい雰囲気が店内にある。

景気の「気」が暖色か寒色か、
私の目に映る色がどちらかなのか、
これはウォッチングで重要な要素だ。

聞く耳を立てて申し訳ないが、
吉野家、松屋、すき家であえていくなら、
私はすき家の空間を選ぶな。

しかも、吉野家と違ってメニューが多かったのに、
これまで利益率も吉野家よりも良かったわけです。

競合よりも客層が広く未来を感じたすき家の
ネガティブニュースの現在の株価需給は逆日歩がついており、
VGSレシオは1.8で割高でないし、考えようによってはいいかもしれない。」


と紹介しておりました。
VGSレシオは割高でないという地味な特典コメントを見逃さなかった読者の方は、
よかったですね。

投資に勝つ最後の決め手は
自分の目、耳、鼻、手、口、そして足を使って、
市場とリアルのギャップを見つけて投資することが大事。

なお、オレンジの移動平均線は200日の移動平均線で、
これを支えに買い増した投資家の方は、
もっと儲けられたことでしょう。

その観点から申し上げれば、
ハイデイ日高、大丈夫かなあ?

※成長ノートに収録
武蔵小山上場小売店の景況感(ハイデイ日高の閑散)

ピーター・リンチはあなたに聞きます。
「自分の身近なもので好調な商品やサービスはありませんか?」
ウォーレン・バフェットはあなたに聞きます。
「その商品やサービスの優位性をあなたは理解できますか?」
続けてピーター・リンチはあなたに聞きます。
「では、それを私に1分で教えることはできますか」
ウォーレン・バフェットも続けて、あなたに聞きます。
「大衆はその会社の価値に気づいてないか、背を向けていますか?」
最後に、朝香友博はあなたにいいます。
「それがすべてイエスなら、その株こそあなたをお金持ちにするチケットです。
さあ、勇気を出すのです。
長期的な莫大な利益はその勇気と合理的かつ現場に基づいた分析が導いてくれるのだから。」


日替わり週替わり月替わりで発生する
大化け株は、
誰のもとにもやってくる。

それを勝ち得る

あなたが手にする
とっておきの大化け株は、
本来あなたの身近にある


に違いない。

関連記事