長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

今年最後の相場観とポジションフォロー


こんにちは。
朝香です。

ケータイからなので、簡単に一言だけフォローを。

今週の相場観とポジションで
想定していた全体相場の上昇がありましたので、
予定通りのポジションに移行しました。

やはり節税売りの解消で到来した掉尾の一振で
少し早い大きなお年玉が到来しましたね。
これでみなさんの年末年始に南風が吹いたことを願っております。

では、よいお年をお迎えください!

関連記事

世界で輝く日本にするため!人の一歩先に進んで調査し、半歩先で投資し、追いつかれたらバトンを渡す事を繰り返し、私は力をつけていく

【ネット証券】「自動運転車」でわかる“大化け株”の探し方!
こんな記事を見つけた。
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=147488

本当に今年は自動運転が一般のビジネスマンにも浸透した年となった。
あとは、訪日外国人消費の経済効果について中国人の「爆買い」で浸透した年でもあった。

2013年末には東京五輪大化け株で訪日外国人の経済効果を、
2014年末には自動運転に向けた産業界の動向を本にしてリリースし半歩先を提示しましたが、
みなの情報偏差値との格差がなくなって、
横並びになったとは思わないだろうか?

そんなときに賢明なる投資家は、
そのバトンを並みのビジネスマンに渡してしまって、
また次の大いなる可能性を探る大化け株発掘の旅に出かけよう。

長期投資の醍醐味はこの繰り返しであるし、
最近はエンジェル税制という制度も充実し、
この社会、そしてこの国を利する技術やサービスに遭遇した時に
投資しやすい環境も整っている。

そして、その企業たちの研究進捗をヒアリングすることで、
結果として人の1歩先を調査して、半歩先で投資の大砲を打ち、
時代がそこに横並びしてくれる大波が来た時に一気にバトンを受け渡す。

2016年も自分の望むべきこの国の未来を創造するために、
このゴールデンサイクルを強化していきたい。

12月26日の読売新聞に
次世代国産エネルギーとして期待の集まるメタンハイドレートを研究する
専門コースを鳥取大が初めて大学院に開設する記事を見ましたが、
その教授に就任される海老沼孝郎教授の研究には十分な資金はあるのだろうか?

国産エネルギーで日本経済の安定と発展を図ることは、
私、いや私だけでなく同志や
この世にその想いを託し先立たれた日本人の悲願でもあり、
ただただ単純にこの研究を応援したい。

こういう想いやおせっかいが
先々の株投資につながる原点でもある。

農業輸出の投資も
始まりは北海道の熱い志を持った
たった一人の人との出会いから始まった。

インバウンド投資も
始まりは私の企画していた国際展示会並びにアジアで汗を流す
一人の特許の神様との出会いからだった。

自動運転への投資も、
私の母や弟が過失なく車にひかれ、
妻の祖母が車に生命を奪われた悲劇を繰り返したくないという想いから始まった。

すべてはこの社会の未来をどうしたいか。
投資はこの想いをカタチにする手段に過ぎない。

この想いの種がなんとか芽を出し、
どうにかして花を開かせることだけを考えた延長線上に、
それを達成する救世主としての会社すなわち関連銘柄が出現してくる。

営業でいえば確度を上げるために、
やれ株価分析やら、経済指標分析やらやっているが、
最も大事なのはこの「想い」だ。

私にこの想いがつきなければ、
私は大損して丸裸になっても、
私は私の地毛を売ってでも、
この想いの実現の為に投資を再び始めるだろう。

われわれの日本は、
昨年一人あたりのGDPがついに
1970年以来最低のOECD20位にまで転落してしまい、
円安の影響があるにしろ長期的には
世界で相対的に衰退の一途を辿っており、
立ち止まっている時間はない。

もうやがて2015年は終わり2016年がやってくるが、
私はこの想いを胸に年越しをし、
新年に新たな成長をできるように歩みたい。
私は私のできる範囲でささやかでもいいから、
この国の未来を創ることに貢献してまいりたい。

最後に12月27日日経の
「日曜に考える~研究者、世界に目を向けよ~」
で掲載された和田東大名誉教授の言葉(中略あり)で、
今年のブログを締めくくりたい。

「日本の優れたコンピューターや半導体技術と生物科学を組み合わせて
世界のトップに出ようとしたが、共鳴してくれた人はごくわずかだった。
知り合いの米エネルギー省の局長が来日し、ホテルでともに朝食をとった
時の言葉が忘れられない。
『あなたも私もこれでお金もうけができるぞ』
『一緒にやろう』と言ってきた。
日本は学問の境界を超えるとすぐに足の引っ張り合いになる。
計測装置を日本が押さえられなかったのは悔いても悔やみきれない。
日本の存在は消し飛んでしまっている。
(記者:先行きは明るくないと?)
日本の若い研究者が外国に友達を持っていないのが気になる。
今や韓国や中国に比べても海外に研究に行く人は非常に少ない。
日本は将来を見据え、戦略を組み立てるのが苦手だ。
人間には知識と知恵の両方がバランス良く必要だが、
受験で問われる知識ばかりが積みあがっている。
ただ、文部科学省も問題に気づきスーパーサイエンスハイスクールなどを
指定しているのは良い動きだ。
失敗を恐れない人材が育ちつつあり、希望が持てる」

この人生の偉大な大先輩の提言をわれわれは重く受け止めようではないか。

日本の根深いこの体質をより良くすべく、
日本を世界のトップに押し上げようとする大志を抱く研究者の方に
悔しい思いをさせないためにも、
私は2016年という時を全力で生きる。

最後にそんな私をこのサイトを通じて支えてくださっている読者の皆様。
2015年も本当にありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください!

◎米利上げ後、必ずあなたの役に立つ年末年始必読の一冊
合理的な逆張りで「安く買って高く売る」朝香式・投資3原則


◎2016年の相場大局観はこちら
http://obakekabu.net/blog-entry-4189.html

関連記事

今年最後予定の「今週の相場観とポジション」フォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

先日の記事の追記をさせていただきました

「アイサンテクノロジー、アートスパーク、UBICの最新VGSレシオと
大化け加速の逆サインのミネベアとアドウェイズのフォローコメント」
http://obakekabu.net/blog-entry-4188.html

総合割安度の掲載を忘れていたため、
記事を追記させて頂きました。
大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

関連記事

実質新年相場の最初に読んでほしい「2016年の大局観、最も買ってはいけない株、今後テンバガーを容易に達成するには?」

2016年は
賢明なる長期投資家にとって「売り」の年になる。
特に新産業で夢を買われた新興代表株などは
もう買ってはいけない年になる。

今回はそれを踏まえて、
・なぜ、2016年は長期売りの年になるのか?
・2016年は新産業で夢を買われた新興代表株を買ってはいけない理由とは?
(本文では2000年、2006年に1年もしないうちに93%という
ウソであってほしいような暴落を見せた時代の代表株を例示している)
をお話しさせていただく。

その上で、それらが
・次の不景気の入り口となる暴落相場で容易に10倍株、もしかすると100倍株に大化けし、
他の銘柄よりも逆張りを行いやすいお宝銘柄
になりうるということも紹介しておきたい。

ではまず、
「なぜ、2016年は長期売りの年になるのか?」
である。

同じ銘柄でも天国を味わう人と、
地獄を味わう人がいる。

2016年はその分岐点になることは必至で、
読者の皆さんが前者となってくれることを願ってやまない。

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

アイサンテクノロジー、アートスパーク、UBICの最新VGSレシオと大化け加速の逆サインのミネベアとアドウェイズのフォローコメント

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

2015年は自動運転の年でした!アートスパーク&アイサンテクノロジー


今日は日経にグーグルとフォードの自動運転連携の話が出ていましたが、

日本の自動運転関連では、
アートスパーク、
アイサンテクノロジー
がストップ高!

今年は自動運転に
サンタのおじさんは幸福をもたらしてくれましたね!

関連記事

原油ETFに関して

原油が一時反発しましたが、
長期保有を前提に貸株サービスの検討もありかもしれませんね。
読者の方のフォローまで。

cf:ハイリターン投資ROCKさんの記事参照


関連記事

相場観とポジションフォロー

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

クリスマスラリーのNY


おはようございます。
NYは3ケタの上昇。

良好な経済指標と
原油の週間在庫統計が市場予想に反して下落し、
原油先物価格の上昇からリスクオンの動きになりました。

P指数の採用銘柄で言うと、
アルコアが日足で大陽線をつけており、
他にもキャタピラなど景気敏感株が値を上げ、
クリスマスラリーが今年もありそうな気配ですね。

関連記事