春先からアジアべったり生活を送っていると、
自動運転時代というセリフがかすれることがある。
フィリピンでもインドでも、
まだタクシーはマニュアルだし、
クラクションはスゴイし、
なんか自動運転時代!
なんて早々に言っていた自分がバカに感じることもあるし、
こんなボコボコぶつかる社会では、
さすがに
「うん、トヨタがボディもメンテナンスもいいよね」
と薦めたくなる今日この頃。
そんな事をグチ?をしゃべっていたら、
「トモさ、テスラ。テスラすげーよ」って。
大学時代からの投資友人からヨーロッパ自動運転旅行の動画のギフトが届いた。
こやつはもう自動自家飛行機時代(大化け株サイクル投資術を参照)
を見据えて、小型飛行機の免許までとっている感度の高い友人。
テスラを絶賛する声がアムステルダムから来たのは嬉しかった。
ほんとはこの自動化社会に住んでいたいけど、
大衆消費のバブル化を迎えていくこのアジアを知り尽くし、
そこで伸びる芽を持った日本企業に投資をしたく、
もうしばらく辛抱辛抱。
ちょっと、
自動運転の前に「オートマ」でしょって、
タクシーの運転手さんの突っ込みが面白かったのでシェアまで
- 関連記事
-