お知らせです。
今日発売のダイヤモンド・ザイ8月号の
10倍株の見つけ方&発掘54銘柄特集の
①失敗しない10倍株発掘の心得とは?(P.36~37)、
②54銘柄のトップバッターで「長期の成長ストーリーが描ける株25」
の最初の3銘柄(P.38~P40)、
並びにその他3銘柄(P.47)をご紹介させて頂いております。
5月に取材の打診を頂いた時には、
10倍株を狙うなんて今の景気サイクルでとんでもない・・・
とお断りさせていただく予定だったのですが、
①のような
景気サイクルと10倍株を狙うタイミングを考えて頂くコーナーを
設けて頂けることとなり、
(ありがとうございました)
さらには、
2倍株・10年目線の長期10倍株期待の成長株(②)でいいという前提で
ZAi初登場でのお話をさせていただきました。
少し内容を補足しておきますと、
①(P.36)で「秋口に予防的に利下げに踏み切れば~」
という部分でお話したのは、
「6月・せめて7月までに予防的利下げ(近著で65ページにすでに掲載)が
リセッションのない形であれば、
再び10倍株の狙える景気のサイクル(底値)に98年型のようになるかもしれません。
9月までずれ込んでしまうとその確率は相当落ちると思いますが、
そこは将来のファンダメンタルズやマクロ情勢によって決まってくると思うので、
07年型のように追い込まれ利下げになるかは、
その時にしかわかりませんが。
(7月に利下げしてもリセッション後になっていれば、予防的利下げではなくなる)」
というお話をさせて頂きました。
②に関しては、
私の直近の成長期待注目株の中から、
6銘柄のお話をさせて頂き、
中でも
特に注目の3銘柄も選ばせて頂きました(※)
※ただ、
私の一押し3銘柄とZAi様でセレクトされた一押し3銘柄は実は違っていて、
そこは編集部様のほうで6銘柄から話題性のあるものを優先されたようです。
(あえてその差異の銘柄がどれとは申しませんし、
どれも注目成長株であることには変わりません。
もっとも、ブログの長期読者様ならだいたい見当はつくかと存じます)
いずれにしても、
どれも私は10年という長期スパン(短期=1年、中期=3年)で
ガチにテンバガー候補をご紹介させて頂いたのですが、
明日明後日の短期とも呼べないような
焦った目線では相場も株価も見ておりませんので、
じっくり相場と対峙していただけますと幸いです。
だって、
過去の10倍株の月足・週足チャート、
見てみてくださいよ。
その初動の短期(日足)チャートは異様な過熱感から始まっていますので、
焦りは禁物。
(自分の長い読者の方には今更申し上げておくことでもないかもですが)
そして、
今後どこまで上昇の勢いを期待していいかは、
FRBの金融政策とそのタイミングや米中などマクロ情勢次第。
まずは37ページにあるような心得3も大事に、
そして長期投資家なら短期のチャートも200日線を短期と考え、
マーケットと長いおつきあいを欲張らず焦らずしていけば、
相場の神様はいつものように微笑んでくれると
私はいつも思っております。
気になる方は、
こちらのザイ8月号もご覧ください。
(お近くに書店のない方もkindle版を選べば、すぐにご確認いただけます)
<業務連絡>
Yu●●さま、貴重なご意見をくださりありがとうございました。
無料記事のため誤って朝香が開いていたコメント欄を
事務局でクローズさせて頂きました。
その旨のお知らせをメールさせて頂きたかったのですが、
YuさまのEmailアドレスのご入力に誤りがあったようで、
ご対応のメールが送信できなかったため、
ここにその旨を勝手ながら残させて頂きます。
後日、おそらく朝香より何らかの言及があるのではないかと存じますが、
あいにく朝香のお子様が本日より緊急入院されたと伺っており、
しばらく対応にお時間がかかるかもしれません。
どうぞよろしくお願い致します。
朝香友博PR事務局 Y
- 関連記事
-