長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

業務連絡・2023特典企画用3月分パスコード(今年1月~5月分は決済不具合の特例・救済措置として、6月分の通常マガブロ&サテライト版に特典掲載致します)



当記事は
単体記事です。

月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【LMI最新値】長期相場・判定ナビ(23年3月確定値)+22年10月~23年3月の履歴付き



当記事は
「月次LMI」の単体記事です。
(単純な数値データ・最新チャート・簡易コメントのみ収録)

日々の相場観や注目株割安度更新コンテンツや、
臨時の企画コンテンツなどを含めて
該当月のすべてのコンテンツ
(年間特典を除く)をお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

最新大化け注目株・割安/お値打ち度3月号(祝!主力株の上場新高値や注目株群80%超上昇)



当記事は
単体記事です。

月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【業務連絡】今後のご連絡・予定・お願いです


こんばんは。
朝香です。

昨年のスピード違反利上げ後の異変懸念、
シリコンバレー・スタートアップの異臭から
9か月後に異変の起きた3月となりました。

相場は、
昨年末のセカンドシナリオ、
2月末に分析した軌道に
いっそう乗ってきています。

そして、
今夜もなかなか興味深い数字変化の
米先物市場ですが、

目先のうたかたはともかく、
これから先の先の有望軌道が
気になります。

明日以降は新年度となりますが、
この週末にますます目を見開いて
世界の隅々に耳を澄まし、
0.1歩先に動けるよう
精進して分析していきます。

以下、
業務連絡・お願いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

<ご連絡・お願い>
・この週末より全体市場の先の先の分析に全力を傾けます
・その代わりに8割以上の銘柄が上昇した注目株割安度の3月分更新を前倒しして今夜中にUPします
・銘柄更新が終了次第、間に合えば今夜中か不可でも未明に3月確定LMIをUPします
・2022年分の年間企画特典、2023年5月28日(21~)日に実施予定
・4月開始を目指した新サイト(更新の仕組み)は会員制的な構成判定のため、5-6月に延期で要再構築となりました
・FC2自動更新ができない皆さま、大変恐れ入りますが4月の更新時もFC2にて都度更新をお願い致します
(FC2お問い合わせ後の都度更新が不可のお声は0%。ご面倒をおかけ致しますがどうぞよろしくお願い申し上げます)




関連記事

【更新通知】株式市場に吹く心地よい春風


今朝は足元の相場を総括。
短期的には2月末に見据えた軌道に乗っており、
今月中旬の急落時に一気の買い戻しが吉の結果に。

相場観更新のお知らせまで。
(本日は月末にて、夜にも改めて更新を行います)

<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(3/31 寄付き前)
LMIの最新値更新(3/27夜)
(次回:4/4 ISM製造業景気指数後の予定or3/31。但し、数値が大きく動いた際には適宜行います)
(次回:4/2or3/31 更新予定)
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
【※2/7 UPDATE】 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
(3/11ご案内の再周知: 一部の購読者様の更新購読が不能の状態が続いておりますことお詫び申し上げます)


☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
~米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法~
日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が強い時も弱い時も局面に合わせて使える
「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【3/31まで追記更新】相場観と市場動向&フォロー ※いっそう益々ゆっくりとイメージ通りに進んできました



当記事は
「朝香の相場観分析」の単体記事です。

注目株割安度・LMI・不定期の自由帳やコンテンツなど、
該当月のすべてのコンテンツ
(年間/継続企画特典を除く)をお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。

(選択画面で先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます。金融メディアのコンプライアンスとして不特定多数のすべての方が閲覧可能な単体記事を設けつつ、該当月の全コンテンツが読める月刊マガブロをお得に設定しています。単独記事と月刊マガブロの選択ミス等での途中変更はできないこと(月刊マガブロの追加購入や翌月変更は可能)を予めご了承ください)


どうぞよろしくお願い致します。

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【更新通知】荒れる春の短中期金利、最新数値で3月LMI速報値③算出


今月、
同じような展開が
何度も続いていますが、

週末比で
2年・5年金利が
急伸しているため、

LMI(LMIとは?)で、
現況の米国市況の体温を
数値で把握しておきましょう。


今回の最新値には、
先週の米住宅市況の
最新スコアリングに加えて、
急きょ今夜の最新金利を反映させ、
(当初は週末の数値で計算しましたが、本日の時間が経つにつれて米短中期金利がじり高のため再計算しました)

更新のお知らせまで。


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(3/24 寄付き前)
LMIの最新値更新(3/27夜)
(次回:4/4ISM製造業景気指数後の予定。但し、数値が大きく動いた際には適宜行います)
(次回:4/2 更新予定)
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
【※2/7 UPDATE】 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
(3/11ご案内の再周知: 一部の購読者様の更新購読が不能の状態が続いておりますことお詫び申し上げます)


☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
~米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法~
日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が強い時も弱い時も局面に合わせて使える
「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【更新通知】相場を揺らす報道色々、金利も激動、しかし読み解く投資術は不動


今朝も
米金利は興味深い動き。
相場観追記まで。


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(3/24 寄付き前)
LMIの最新値更新(3/17夕方)
(次回:3/27(or24-26)に更新予定)
(次回:4/2 or 3/26更新予定)
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
【※2/7 UPDATE】 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
(3/11ご案内の再周知: 一部の購読者様の更新購読が不能の状態が続いておりますことお詫び申し上げます)


☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
~米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法~
日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が強い時も弱い時も局面に合わせて使える
「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【更新通知】FOMCを朝香目線で分析・追記


この3日間も、
注目してきた金利に連動した
動きが吉でした。

今後に向けて
重要な参考値となる
FOMCを今朝は分析!

相場観に追記のお知らせまで。



<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(3/23 寄付き前)
LMIの最新値更新(3/17夕方)
(次回:3/27(or24-26)に更新予定)
(次回:4/2 or 3/26更新予定)
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
【※2/7 UPDATE】 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
(3/11ご案内の再周知: 一部の購読者様の更新購読が不能の状態が続いておりますことお詫び申し上げます)


☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
~米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法~
日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が強い時も弱い時も局面に合わせて使える
「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【更新通知】銀行狂乱後における先の先のリスクファクターにも目配りを開始



先週の月曜日から
ヘッジを逆流させてきたわけですが、

今回も週初までに
クレディスイス問題や日欧米の協調対応など、
これも先般からの止血想定の流れで、
市場の不安の芽をひとまず摘む展開で、
悪くない週初になりそうです。

ひとまずは、
といったところでしょう。
(もちろん、想定外の何が出てくるかわからない注視は継続しています)

一方、
少し先の先の目線は、
別のところに向け始めました。

今は取り付け騒ぎにしても
SNS/デジタル力であっと言う間でしたので、
どのくらいの時間軸になるかは
全く想像できませんが、

今回の銀行狂乱の歪みが実体経済、
特にあそこに、
というターゲットを定めて
目配りを開始していきます。

相場観に追記・更新のお知らせまで。
(更新自体は寄付き前に終えています)

※9:12
まだ同種のリスクも
完全に消し去ったわけではなく、
その旨を事例で追記。

※10:08
米金利先物の動きをフォロー追記。


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(3/20 寄付き前)
LMIの最新値更新(3/17夕方)
(次回:3/27(or24-26)に更新予定)
(次回:4/2 or 3/26更新予定)
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
【※2/7 UPDATE】 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
(3/11ご案内の再周知: 一部の購読者様の更新購読が不能の状態が続いておりますことお詫び申し上げます)


☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
~米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法~
日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が強い時も弱い時も局面に合わせて使える
「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事