長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/
10倍・100倍株サイクル投資家
(万倍株を研究中)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容>

☆『相場観とポジション』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事



原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


なおその場合には、
相場観に付随して
短期相場情勢の「相場概況」や
軽い一言やつぶやきフォローなど、
簡潔にお届けする記事も
並行していくことがあります


当ブログでは、
中期は~3年、中長期は~5(-7)年、
長期は~10年、超長期は~20年、
短中期は~3年、短期は~1年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする
至極当然の設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況で買って好況序盤で買い増し、
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当ブログが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目銘柄リスト
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
有料記事にてアップしていきます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での
継続読者特典・電撃企画(※)
なども近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(月刊マガブロもしくは個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)


ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。



<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアであり、個別あるいは相対での投資助言に該当するようなメール等での投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい。また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります

※当マガブロ(電子雑誌・メディア)の販売はFC2社により行われており、FC2マガブロというブログ媒体で著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。なお、当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガブロのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社のみ保有しており、マガブロ発行者である当方は読者の一切の個人情報を保有しておりません。その他の参照:過去作成の有料購読詳細説明(http://obakekabu.net/blog-category-61.html)、FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)、当ブログへのお問い合わせ(https://t-asaka.info/contact)


以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂・加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

【更新通知】GWの月末でオール更新盛りだくさんにお届け!


こんばんは。
朝香です。

月末恒例ではありますが、
今月はいつもの何倍も濃い
怒涛の月末更新を行いました。


◎サプライズシェアとなったバフェット視点を活用した新指標の開発

◎それも活用した定例の銘柄割安度更新

◎4月LMI確定値の更新

◎相場観と市場動向の更新
・5月に注目すべき4つの指標
ナスダックと日経平均の上値目途を
初めて分析提示するチャートで分析
(下値は月足で)

◎(特典用)月次のパスコード更新


この月末月初は
GWということもあり、
じっくりとお読みいただければ幸いです。
(昨年4月の病でおかけしたご迷惑も鑑み、スタッフの協力も得て、逆サプライズになるようラストスパートに励みました)


今月もありがとうございました!!


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(4/30 夜更新 4/15 2月特別企画を再収録)
(次回:特に何かを言及・シェアしたい時に更新予定です)
LMIの最新値更新(4/30更新) ※LMIとは
(次回:ISM製造業あるいは雇用統計後に予定。数値が大きく動いた際には適宜で行います)
(次回:5/28 or 6/4更新予定
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください



☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
◎米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法

◎東証が目指すPBR1倍割れ解消の関連銘柄
⁺α要素を加味した有望株探しに活用できます

日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が堅調な時には移動平均の上で探すなど
株価が強い時も弱い時も局面に合わせて
柔軟に使える「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【4/30まで追記更新/閲覧に要手動更新】相場観と市場動向&フォロー(2月企画号も復習収録) ※5月に注目すべき4つの指標



当記事は
「朝香の相場観分析」の単体記事です。

注目株割安度・LMI・不定期の自由帳やコンテンツなど、
該当月のすべてのコンテンツ
(年間/継続企画特典を除く)をお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。

(選択画面で先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます。金融メディアのコンプライアンスとして不特定多数のすべての方が閲覧可能な単体記事を設けつつ、該当月の全コンテンツが読める月刊マガブロをお得に設定しています。単独記事と月刊マガブロの選択ミス等での途中変更はできないこと(月刊マガブロの追加購入や翌月変更は可能)を予めご了承ください)


どうぞよろしくお願い致します。

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【LMI最新値】長期相場・判定ナビ(23年4月確定値)+22年10月~23年3月履歴付き(超長期LMIチャートの後の分析コメントをわかりやすく一新)



当記事は
「月次LMI」の単体記事です。
(単純な数値データ・最新チャート・簡易コメントのみ収録)

日々の相場観や注目株割安度更新コンテンツや、
臨時の企画コンテンツなどを含めて
該当月のすべてのコンテンツ
(年間特典を除く)をお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【今月よりバフェット視点の新指標を掲載】最新大化け注目株・割安度4月号



当記事は
単体記事です。

月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

業務連絡・2023特典企画用4月分パスコード



当記事は
単体記事です。

月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【新指標開発】ついに新たな武器を手に入れた!


こんにちは。
朝香です。

今朝の米国株は
引き続きリスクオンで返って来て
よかったですね。

さて、
開発を予告していた
バフェット投資に紐づく新指標。
いま、完成しました!

はっきり申し上げて、

長年の課題だった
「超大型株のバリュエーション評価算出」
への不満も一気に解決※1。

バークシャー軍団、
やっぱりすごいわ。
(と同時に私はそれを超えたいとも思いました)

まだ課題等もあり
引き続き改良が必要ですが、
(この点は次記事で触れます)

下地ができあがったので、
まずはそのご報告※2。

詳細や今後の活用など
少し休憩・睡眠をとり、
また別記事にて!


※1
私は中小型株のバリュエーション評価が
分析法の根底にどうしてもあり、
超大型株の分析では
伸び率・財務分析・割引率などの査定で
卓越した領域にあるとの自負を持てずにいましたが、
今日それに変革を起こせたことをご報告します


※2先延ばし不安解消のご報告です。
本当に昨年4月は病でご迷惑をおかけし
改めてお詫びいたします。

今年の4月は目がキラキラです!
これを元に今年は日本が世界に誇る
超大型優良株も釣り上げて磨いていきたい。

記事の続編!


関連記事

【更新通知】メタが牽引しナスダックが強く続伸


おはようございます。
朝香です。

メタの想定超の決算に
先般の金利分析にあった
即時も含む反発セオリーも重なり
ナスダック急伸。

また、
米国株に影響を受けつつも、
少し相関性が薄れる時も
増えてきた日本株。

GAFAMが
時間外に売られていることや
明日からのGWもあり上値も重く
引けにかけてはわかりませんが、

今朝はひとまず日経平均が
年初来高値を上回って
寄り付きました。


中長期目線で
世界に対して割安だよ
と言い続け、

22年以降に1株も売らずに
急落時に拾い続けた
日本株の春は嬉しいものです。
(大型主力でひとつ軟調な寄付きもありますが・・・)


また、
先般ご案内しましたように、

チームバフェットの重視する考え方を
取り入れた新指標開発をGW中に間に合わせたい*と
全力を傾けておりますのでもうしばしお待ちください。

では、
相場観更新のお知らせまで!
(寄付き前に更新しています)


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(4/28 寄付き前に更新 4/15 2月特別企画を再収録)
(次回:特に何かを言及・シェアしたい時に更新予定です)
LMIの最新値更新(4/27更新) ※LMIとは
(次回:金利が大きく動いたため月末に算出・更新予定。適宜、数値が大きく動いた際には行います)
(次回:4/30更新予定
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
*明日AMくらいまでの新指標開発の進捗次第で最終的に展開・時期を再判断させていただきます!(先日のご案内:先日、バフェットが来日した際に色々あり、その成果として超大型株に特化した算定法の開発を進めています。そして、日本株への自信を深める契機になったことなども含めて、目途が立ち次第シェア予定です。もし急転直下で準備が間に合い、コンテンツを入れ替えるなら緊急企画を4月30日、通常版を5月5日などにするかもしれません。そうでなければ予定通り30日に更新し、5月には確実に投資の視野と洞察が拡がった新目線をシェアさせて頂きます。ぜひ、楽しみにしていてください!)



☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
◎米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法

◎東証が目指すPBR1倍割れ解消の関連銘柄
⁺α要素を加味した有望株探しに活用できます

日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が堅調な時には移動平均の上で探すなど
株価が強い時も弱い時も局面に合わせて
柔軟に使える「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【更新通知】最新LMI(4月速報値②)を公開、先日の金利分析と併せた波乱の芽も浮上しつつ、全体的な相場展望も添えて


こんにちは。
朝香です。

先日の金利の月末着地(米時間)は
改めて月足をチェックしますが、
LMIのスコア的にも
併せて興味深い動きを見せてきました。

更新のお知らせまで!


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(4/25~26夜中&26日寄付き前に更新 4/15 2月特別企画を再収録)
(次回:特に何かを言及・シェアしたい時に更新予定です)
LMIの最新値更新(4/27更新) ※LMIとは
(次回:月末~ISM製造業景況感指数発表後に算出・更新予定。但し、数値が大きく動いた際には適宜行います)
(次回:4/30更新予定
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
*先日、バフェットが来日した際に色々あり、その成果として超大型株に特化した算定法の開発を進めています。そして、日本株への自信を深める契機になったことなども含めて、目途が立ち次第シェア予定です。もし急転直下で準備が間に合い、コンテンツを入れ替えるなら緊急企画を4月30日、通常版を5月5日などにするかもしれません。そうでなければ予定通り30日に更新し、5月には確実に投資の視野と洞察が拡がった新目線をシェアさせて頂きます。ぜひ、楽しみにしていてください!

☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
◎米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法

◎東証が目指すPBR1倍割れ解消の関連銘柄
⁺α要素を加味した有望株探しに活用できます

日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が堅調な時には移動平均の上で探すなど
株価が強い時も弱い時も局面に合わせて
柔軟に使える「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【更新通知】目先はリスクオフとMSなど好決算綱引きも、少し先への異変サインは着実に点灯へ


おはようございます。
朝香です。

昨夜はデータの遡れる範囲内で
過去最大となる異常シグナルを書きましたが、
早速に凪状態と解説されていた米国市場は
さっそく全面安で返ってきました。

これ、
ファーストリパブリックの預金流出による地銀株安?
UPSの不良決算?
コンファレンスボード消費者信頼感指数や
リッチモンドの景況感の下振れ?

いずれも
材料視されましたが、

一般メディアでは
まだ耳にしていない
もっと根深いマネーの動きと
異変サインを昨夜書いたので、
必ず読み逃しの無いようにお願いします。

また、
今朝のマイクロソフトの決算は
良かったですね。

この辺りも含めて
(寄付き前に更新しています)

目先はリスクオフと
MSなど好決算綱引きも、

少し先への異変サインは
着実に点灯してきており、
短期材料・中期材料とを明確に切り分け、

引き続き
賢明かつ懸命にいきましょう。


更新のお知らせまで!
9:21加筆修正。昨夜の「更新のお知らせ」の下部に、ボツにした下書きが残っており失礼を致しました)


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(4/25~26夜中&26日寄付き前に更新 4/15 2月特別企画を再収録)
(次回:特に何かを言及・シェアしたい時に更新予定です)
LMIの最新値更新(4/15更新)
(次回:~27日昼までに算出・更新予定。但し、数値が大きく動いた際には適宜行います)
(次回:4/30更新予定
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
*先日、バフェットが来日した際に色々あり、その成果として超大型株に特化した算定法の開発を進めています。そして、日本株への自信を深める契機になったことなども含めて、目途が立ち次第シェア予定です。もし急転直下で準備が間に合い、コンテンツを入れ替えるなら緊急企画を4月30日、通常版を5月5日などにするかもしれません。そうでなければ予定通り30日に更新し、5月には確実に投資の視野と洞察が拡がった新目線をシェアさせて頂きます。ぜひ、楽しみにしていてください!

☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
◎米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法

◎東証が目指すPBR1倍割れ解消の関連銘柄
⁺α要素を加味した有望株探しに活用できます

日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が堅調な時には移動平均の上で探すなど
株価が強い時も弱い時も局面に合わせて
柔軟に使える「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事

【更新通知】市場が凪?様子見?動意薄? その裏側で発生し、月末に向け確定しつつある「過去最大の異変」とは?


こんばんは。
朝香です。

このままの状態が
月末まで続けば

データの遡れる範囲内で
過去最大となる異常シグナルを
相場観・市場動向にてシェアしました。

更新のお知らせまで!


<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新(4/25~26夜中に更新 4/15 2月特別企画を再収録)
(次回:特に何かを言及・シェアしたい時に更新予定ですが、今回の着地は必ず考察します)
LMIの最新値更新(4/15更新)
(次回:4/26~27日昼に更新予定。但し、数値が大きく動いた際には適宜行います)
(次回:4/30更新予定
2月番外編①相場点検更新(2/23夜)
 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
*先日、バフェットが来日した際に色々あり、その成果として超大型株に特化した算定法の開発を進めています。そして、日本株への自信を深める契機になったことなども含めて、目途が立ち次第シェア予定です。もし急転直下で準備が間に合い、コンテンツを入れ替えるなら緊急企画を4月30日、通常版を5月5日などにするかもしれません。そうでなければ予定通り30日に更新し、5月には確実に投資の視野と洞察が拡がった新目線をシェアさせて頂きます。ぜひ、楽しみにしていてください!

☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
◎米利上げ停止から利下げ複数回までが勝負所、
成長性とPBRをW活用する割安成長株・発掘法

◎東証が目指すPBR1倍割れ解消の関連銘柄
⁺α要素を加味した有望株探しに活用できます

日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が堅調な時には移動平均の上で探すなど
株価が強い時も弱い時も局面に合わせて
柔軟に使える「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆


関連記事