長期相場・判定ナビ(LMI)
ファンダメンタルズ(US株価利回り・金利・物価・原油・ISM製造・住宅・雇用指標)だけで算出する長期相場のブル・ベア測定器。投資を有利に勝ち抜くために、ナビをベースに細やかなテクニカル分析を加味していきます!
 
プロフィール

朝香友博

Author:朝香友博
成長企業アナリスト/投資家
(2倍・10倍・100倍・万倍株を研究)

 
大化け注目株リスト
 
大化け株の発掘!
 
更新通知登録ボタン(要FC2ID)

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします(この機能に関するご質問等はこちら→FC2ブログお問い合わせフォーム

 
「10倍株で勝つ」関連資料
 
◎お問い合わせ先
 
スポンサード リンク
 
カテゴリ
ZEB (1)
   
リンク
 
RSSリンクの表示
 
最新コメント
 
月別アーカイブ
 
マガブロ

月刊ブロマガ価格:¥ 9933

紹介文:<内容(codoc版も以下に準じます)>


☆『相場観と市場動向』
相場のリスクオン・オフや
景気サイクルでの位置づけなどを、
長期、中長期、短中期、短期の視点から
国内外の200以上の金利や株価水準や
経済指標等により分析した記事。
LMIという独自のスコアでの分析も提示します。

原則として
週次更新ですが、
相場の変動が激しい場合には、
短期デイリーベースで
相場観とポジションの更新
もしくはそれに準ずるフォローを
想定しています


当マガジンでは、
短期は~1年、短中期は~3年
中期は3-5年、中長期は3-7年、
長期は7-15年、超長期は15-20年の設定。

これは企業の中期経営計画が
概ね3年後を指す標準的な設定であり、
それと歩調を共にする時間軸設定であります。

中長期投資で最も大事な
時間を味方につけるという観点と
不況・好況の上り坂で買って
好況絶頂で売り始めるという
運用サイクルの面からも、
重要な設定だと考えております。

よって、
デイトレ趣向の方や、
超短期トレードでは重要な
買値からたった8%マイナスで損切等の
スタンスの方にとっては
当マガジンが馴染めないコンテンツと推察し、
別の参考資料やコンテンツを
お探しになることをお勧めいたします。


☆注目株・割安度スコア
中長期成長株を基本に選定した企業の
注目ポイントと独自の割安度指標を掲載。
(不定期ですが原則1カ月に1度は更新予定)


※相場の状況により注目銘柄の更新が
無い月もございますが、
その場合には翌月等に更新した際に、
更新の無かった該当月の購読権利で
その内容をお読みできるような
対応をさせて頂きます。
(具体的には翌月や翌々月の更新時に、該当月の最終日の日付で更新時の記事をアップさせて頂くことで補填をさせていただきます)


☆その他
・チャート解説
・リスクオン・オフの実況解説
・国際見本市や世界での視察のこぼれ話
など、

なかなか無料記事では
全面的に公開して書けない話も
不定期・有料記事にてアップすることがございます。


◎毎月の購読がお得です
単独記事をすべて別々に購読した場合は、
該当月でばらつきがありますが、
15,000~25,000円程度の価格ボリューム
となることが多く、

<月次購読の場合>
9,933円
とお得になっております。

なお、
通年での継続読者特典の企画(※)
も近年行っております。

※どの特別企画も
単体記事を重ねて
購読頂けましたら、
後からでも閲覧自体は
「いつでも、どなたでも可能」
でありますが、
(個別の月次該当記事を追ってすべて購入することで、不特定多数のすべての方が購入できる形式の特典であり、非公開・会員限定のようなものではありません)

ご継続いただいた方に
よりメリットが生じるような
企画も行っております。


<留意事項>
※当サイトは不特定多数の方への投資情報提供を目的するメディアです
※個別あるいは相対での投資助言に該当するような投資判断に関する個別回答などは一切できませんので予めご了承下さい
※また、販売する情報は、投資の勧誘を目的としたものではありません。その情報は利益をもたらすことを保証あるいは示唆するものではありません。株式投資は利益をもたらすこともあれば、逆に、大きな損失をもたらす可能性があります
※当マガジン(電子雑誌・メディア)はFC2/はてなブログも公式採用のcodocなどの著名な公のサービスを利用して、どなたでも、随時の(継続もしくは単発記事による任意の)利用が可能です。
※当マガブロは株価・経済・景気の分析手法を公開している著者書籍の袋とじのような延長線上の最新版として更新されており、その手法や内容の大筋などは当マガジンのサンプルという意味合いも兼ねて過去の書籍ですべての方がご参照いただけます
(参照:https://amzn.to/2zbIK6E)

※読者の個人情報や決済に関わるすべての情報はFC2社(codoc版はcodoc社)
のみ保有しており、マガジン発行者である当方・事務局は読者の個人情報を保有しておりません。
※過去分の閲覧は事務局の保証対象外です。コンテンツアップ先のFC2ブログに何らかの障害が発生した場合、過去の記事が読めなくなる可能性がございます(codoc版ではサブスクの継続を解除した場合、閲覧不可になります)。原則として重要な記事はご自身にて保存をお願い申し上げます。

※お問い合わせ
・FC2マガブロのお問い合わせ(https://form1ssl.fc2.com/form/?id=549552)
・当マガジンへのお問い合わせ:朝香事務局(https://t-asaka.info/contact)

以上、
ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

(2020年6月一部改訂/2023年9月加筆)

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

業務連絡・2023特典企画用5月分パスコード(今年1月~5月分は決済不具合の特例・救済措置として、6月分の通常マガブロ&サテライト版に特典掲載致します)



当記事は
単体記事です。

月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


また、
今年1月~5月分は決済不具合の救済措置として、
6月分のサテライト版(月刊マガブロ版に限り)に
特典掲載させていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【更新通知】LMI確定値


月末ということで、
相場観、LMI5月確定値の更新を行いました。

なお、
驚愕決算で急伸したエヌビディアの
最新バリュエーション評価も
最後に振れました。

では、
更新のお知らせまで!

<直近の更新動向>
相場観と市場動向更新 (※5/31)
(次回:6/1朝~ ISM製造業景気指数後を受けた6/2。特に何かを言及したい時には随時更新予定)
LMIの最新値更新(5/31更新) ※LMIとは
(次回:雇用統計を受けて6/4算出予定。数値が大きく動いた際には適宜で行います)
(次回:6/28-7/2更新予定、6/15までに四季報夏号見据えた企画を検討中
【時価総額1兆円クラブ 全100社以上の割安度リスト(5月特別企画)】
 マガブロ決済の不具合はこちらの記事をご参照ください
(一部の読者の方は「月次の自動更新機能が使える方が復活」されているようです。詳細はFC2さんまで)



☆☆☆☆☆日米100倍株で勝つ』☆☆☆☆☆
◎低PBR⁺α要素を加味した割安成長株を探せます

日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。

株価が堅調な時には移動平均の上で探すなど
株価が強い時も弱い時も局面に合わせて
柔軟に使える「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)

その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!


公式ページでもご紹介しています!☆☆☆☆

関連記事

【5/31まで追記更新】相場観と市場動向&フォロー(1970年代以降の日経平均株価チャートから次の目安レンジを提示!4月号も復習収録)



当記事は
「朝香の相場観分析」の単体記事です。

注目株割安度・LMI・不定期の自由帳やコンテンツなど、
該当月のすべてのコンテンツ
(年間/継続企画特典を除く)をお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。

(選択画面で先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます。金融メディアのコンプライアンスとして不特定多数のすべての方が閲覧可能な単体記事を設けつつ、該当月の全コンテンツが読める月刊マガブロをお得に設定しています。単独記事と月刊マガブロの選択ミス等での途中変更はできないこと(月刊マガブロの追加購入や翌月変更は可能)を予めご了承ください)


どうぞよろしくお願い致します。

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【長期相場・判定ナビ】LMI 23年5月速報値②+22年10月~23年4月履歴付き(半歩先行く相場展望も掲載中)



当記事は
「月次LMI」の単体記事です。
(単純な数値データ・最新チャート・簡易コメントのみ収録)

日々の相場観や注目株割安度更新コンテンツや、
臨時の企画コンテンツなどを含めて
該当月のすべてのコンテンツ
(年間特典を除く)をお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【業務連絡】2022特典・付録企画ページを公開しました


こんばんは。
朝香です。

お待たせいたしました。
20時半過ぎ頃に
2022特典・付録企画ページを
公開しました。


正確に申しますと
19時台後半から公開はスタートし、
20時ごろにはリスト等がアップされていたのですが、

複数人での編集作業を行っていた過程で、
肝心の私が作った部分の文章が消えてしまっており、
急いでその部分を再作成した次第で、
通知記事が遅くなってしまいました。

全体相場はマガブロでご提示した
節目にいったん到達しておりますが、
少し長い目線でご参照いただけますと幸いです!

なお、
20時頃にログインした方は、
全リスト自体は閲覧可能だったかと思います。

企画記事の末文に、
徹底した小型株特集をこの条件でなら実施など、
色々消えた部分がありましたので、
先行してご覧になった方は必ずご再読ください。

また、
本日は月末ですので、

23:59~明朝頃までに
今日の日付でLMIの5月確定値、
ならびに年間特典の冒頭で書いた
相場観認識部分を今月号にも
追って追記いたします。

併せてよろしくお願いします。


【マガブロ2022年間特典・付録企画ページ】


の両ページのご案内よりログインください。
(ログインやお手続きなどは:朝香事務局まで)


【その他・備考】
◎閲覧には2022年1月~12月の月次ごとのパスが必要ですが、
すべて単体記事でも該当読者の方でしたらどなたでも閲覧可能な付録形式です

◎2022年月次ごとのパスが分かるカテゴリ―・ページ

◎2022年「特典関連・年間パス」ページ
(ログインする際に2022年1~12月の月次パスを連続させて半角入力ください)

◎FC2・マガブロ決済に関して
本日およそ2か月ぶりにこの件でお問い合わせを頂戴いたしました。
決済の不具合はFC2さまにご連絡にてご解決いただく流れになります。

・FC2さま窓口

・新年より急増したお問い合わせ、FC2決済不具合の関連記事
(ご不便をおかけし恐れ入りますが、マガブロはFC2さまのシステム管轄にて、事務局側で状態把握がかないませんので何卒ご了承ください)

関連記事

【業務連絡】2022特典・付録企画ページのご案内


事務局よりご連絡です。

マガブロ2022年間特典・付録企画ページを
(来月6月29日までの期間限定公開)


の両ページにて
ご案内させていただきました。


なお、
両ページともに、
ご案内の内容は同じです。

まだログインを
お試しいただくための
ページ公開のみとなっておりまして、

コンテンツの
アップに関しましては、
31日20時ごろとなります。

リリース致しましたら、
改めて当ブログにて更新通知をいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。



【その他・備考】
◎閲覧には2022年1月~12月の月次ごとのパスが必要ですが、
すべて単体記事でも該当読者の方でしたらどなたでも閲覧可能な付録形式です

◎2022年月次ごとのパスが分かるカテゴリ―・ページ

◎2022年「特典関連・年間パス」ページ
(ログインする際に2022年1~12月の月次パスを連続させて半角入力ください)

◎FC2・マガブロ決済に関して
本日およそ2か月ぶりにこの件でお問い合わせを頂戴いたしました。
決済の不具合はFC2さまにご連絡にてご解決いただく流れになります。

・FC2さま窓口

・新年より急増したお問い合わせ、FC2決済不具合の関連記事
(ご不便をおかけし恐れ入りますが、マガブロはFC2さまのシステム管轄にて、事務局側で状態把握がかないませんので何卒ご了承ください)

関連記事

【大化け注目定番株・割安度ランク5月号】激安・超割安・割安×トリプルブルー超格付けは「6銘柄」(総合BAGレシオ・新格付けランキング開始)



当記事は
単体記事です。

月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【朝香の大型株四天王・小型株御三家のパフォーマンス】年間企画や特別企画の参考資料として(最下部に今後のスケジュール)


こんばんは。
朝香です。

今夜もナスダックが上昇で寄付き、
その後も順調に上げており、

2月から見据えた方向に進行中ですので、
今夜は以下の記事をあげておきます。


この記事では、
年間企画や特別企画などを
行うにあたって、

念のため
その前段階の
現状把握コンテンツ、


簡単にいえば、
直近・年初来・この1年の
私の主力株における
パフォーマンス・チェックです。


では、早速。



<朝香の大型株四天王 直近(3か月半程度)>
朝香大型4日足20230526

朝香の大型株四天王(平均):+17.2%
ナスダック100:+11.8%
日経225:+11.6%
TOPIX:+8.4%

※毎月の定番銘柄に時価総額1兆円企業は5つしかなく、そのうち旧来からの定番企業は4つしかないその4つです
※直近の期間はトレーディングビューの日足を開いた時の意図なしの期間で、以下で年初来と1年間のチャートも記載



<朝香の大型株四天王 年初来>
朝香大型4日足 年初来20230526


朝香の大型株四天王(平均):+33.1%
ナスダック100:+27.7%
日経225:+20.2%
TOPIX:+14.8%



<朝香の大型株四天王 1年来>
朝香大型4日足 1年来20230526


朝香の大型株四天王(平均):+38.4%
日経225:+16.2%
TOPIX:+14.2%
ナスダック100:+13.5%


<簡易総括>
昨年は下り坂にうまくレバレッジをかけて、
さらには保険株や高配当株なども短期で仕掛けて
スノーボールが3倍近くまで膨らみましたが、

と同時に、
昨年は日本株を1株も売らずに、

急落時にコツコツと
大型優良株(4天王)、
激安小型株を拾ってきましたので、

現状ロングのパフォーマンス自体は
結果的に上記平均値も
凌駕するものとなりました。


なお、
今年は昨年12月末~1月にかけての景気の異変
(中国リオープンへの突然の旋回等)以降、

特に大型優良株に
ターゲットを絞る戦術を取ってきたため、

一般の個人投資家が、
直近ナスダック高・日経高の恩恵に
関係がないという寂しい声とは
一線を画しています。
(そうであって欲しいです)

ただ、
満足しているかといえば、
そんなことはありません。

同じ半導体関連株でも
4天王のセクターでない半導体装置なら、
もっとパフォーマンスを上げられました。
特別企画内の算出でも許容Cランクの優良装置株が2社あり、直近で乗っても、期間まで考慮すればいい利を取れたはずです)


まだまだ改善の余地があり、
隠れた優良大型株を探すために
比較の米国株も入れつつ、
171社もの全財務表を拾って
短期集中作業をしたというわけです。

また、
この作業が
本当に活きることになるのは、

日経さんの
記事の言葉をお借りすれば
「AI株高祭り」の後だとは思いますが、

攻めも守りもでき、
売買の流動性に悩まずに済む
大型株の選抜チームを

できれば、
最低限「W四天王、大型イレブン」程度
+αに拡げておきたく

そのためにほぼ全社の
定量ファンダメンタル・フル検査を
行なったというわけです。


なお、
小型株に関しては、
応援買い・維持・急落時スロー拾いはしていても、

時価総額が小さすぎて
もう20年前のように
存分に手掛けられなくなりましたが、


直近もずっと
超割安成長株の定番・御三家があり、

以下に
大型株と同じ比較表を
いれておきます。
(今月さらに判定が進化しており、先月基準ではあるものの、これらは先月もSランクを続ける3社です)



<朝香の小型株御三家 直近(3か月半程度)>
朝香小型3日足20230526

朝香の小型株御三家(平均):+25.0%
朝香の大型株四天王(平均):+17.2%
ナスダック100:+11.8%
日経225:+11.6%
TOPIX:+8.4%




<朝香の小型株御三家 年初来>
朝香小型3日足 年初来20230526

朝香の小型株御三家(平均):+44.0%
朝香の大型株四天王(平均):+33.1%
ナスダック100:+27.7%
日経225:+20.2%
TOPIX:+14.8%


<朝香の小型株御三家 1年来>
朝香小型3日足 1年来20230526

朝香の小型株御三家(平均):+57.2%
朝香の大型株四天王(平均):+38.4%
日経225:+16.2%
TOPIX:+14.2%
ナスダック100:+13.5%


残念ながら、
大型株と違い主要指数に
アンダーパフォームするものもありますが、
そこはさすがの超割安成長株、

平均値では
主要指数はもちろんのこと、
朝香の大型四天王すら
アウトパフォームしてくれています。

もっとも、
直近IPO急騰株などを
神経質に触っていないこともあって
こんな程度ではありますが、

あくまでも、
22年の投資姿勢は
「守り(下り坂メインで収益を出す)」

23年のここまでの投資姿勢は
「守りだけど攻めも(大型優良株メインで収益を出す)」
ですので、

ロング部分の
パフォーマンスとしては、
まあまあ・ぼちぼちと思っております。

以上、
超直近と直近1年の
主力株パフォーマンスについて、
取り上げました。



では最後に以下にて
今後の個別株系のスケジュールです。
(アンダーラインの箇所、修正追記ございます)

【済】5月28日:定例の割安度算出
(リクエストにお応えし、新しい格付け算出を月内にシェア<ただし30日組入れ予定の大型株は6月号にて>

【済】5月30日:2022年間特典の参照ページ公開
(ログインチェックの日。2022年のパスコードはコチラ

・5月31日(20時頃):2022年間特典企画
『攻めも守りも備えた「大型期待株・選抜版」~簡単な今後の相場展望を添えて~』予定

・6月15日(20時頃):6月マガブロ・注目株割安度更新①
(会社四季報前夜の特別コーナーを少しだけ設ける等の企画になる予定<構想中。定番銘柄は数字のみ更新簡易版>)

・6月28日~7月2日頃(20時頃):6月マガブロ・注目株割安度更新②<定例バージョン


(お問い合わせフォーム:朝香事務局


関連記事

【時価総額1兆円クラブ その他12銘柄の割安度ランク】リクルートホールディングス SGホールディングス セコム 島津製作所 シマノ マキタ ミスミグループ本社 ヤマハ 浜松ホトニクス クボタ 関西電力 中部電力(数値データ・バラ記事最終回<累計 日米171銘柄を算出しました>)



当記事は
単体記事です。

今回以外の時価総額1兆円超の銘柄割安度
月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)

<今回の速報版の留意事項>
※速報版(特別企画)は時価総額1兆円~銘柄100社超を目標に業種ごとに総合BAGレシオ割安度をローンチ
※事前の予告に従い、原則 時価総額1兆円以上の企業をピックアップ
※速報版は比較しやすいように業界(会社四季報業界地図2023分類を使用)を切り口に取り上げた
※月末にむけて100銘柄程度は算出できるよう進める予定
※月末にはバラバラの単独記事で取り上げた時価総額1兆円銘柄のすべての最新版まとめを別途記事で更新
※その際には各指標の見方・参照補注も刷新予定
※現状、全体市況が高値更新し、構成するミクロ(個別株)の割安度査定・合理性判断のためにも速報性を優先した


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事

【時価総額1兆円クラブ 金融・不動産・ファンド関連17銘柄の割安度ランク】MUFG SMBC ゆうちょ銀行 東京海上HLD MS&ADインシュランスGHD SOMPOホールディングス オリックス 三菱HCキャピタル 鹿島 三井不動産 三菱地所 住友不動産 大和ハウス工業 積水ハウス ソフトバンクG 野村HD 大和証券グループ本社(数値データ・バラ記事版)



当記事は
単体記事です。

今回以外の時価総額1兆円超の銘柄割安度
月例の相場観・注目株割安度更新・パスコードなど、
該当月のすべてのコンテンツをお読みになる方は
月刊マガブロをご選択ください。
(単体のみをお読みになる方は月刊がお得なプライシングになること、選択ミスによる変更はできないことを予めご了承ください。なお、先に単体記事、その下に月刊マガブロの選択が表示されます)

<今回の速報版の留意事項>
※速報版(特別企画)は時価総額1兆円~銘柄100社超を目標に業種ごとに総合BAGレシオ割安度をローンチ
※事前の予告に従い、原則 時価総額1兆円以上の企業をピックアップ
※速報版は比較しやすいように業界(会社四季報業界地図2023分類を使用)を切り口に取り上げた
※月末にむけて100銘柄程度は算出できるよう進める予定
※月末にはバラバラの単独記事で取り上げた時価総額1兆円銘柄のすべての最新版まとめを別途記事で更新
※その際には各指標の見方・参照補注も刷新予定
※現状、全体市況が高値更新し、構成するミクロ(個別株)の割安度査定・合理性判断のためにも速報性を優先した


どうぞよろしくお願い致します。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事