市場で儲けるには予想力はいらない
おはようございます。
朝香です。
個人投資家の投資アイデアが気になったので、
昨日アマゾンで8月21日に発売されたダイヤモンド・ザイを取り寄せました。
しかし、気になったのはネット証券4社のエースアナリストの
8月21日~9月18日の相場予想。
エースアナリストの安値予想は、
上から20300円、19900円、19600円、19200円と現状と大きな開きがあり、
予想通りに売買されておられるとしたら大変なことになっていると思われます。
要するに相場で儲けるのに大切なことは、
予想でなく、対応ということ。
新刊でも利上げや利下げが起こってから売買しても、
たとえ天井で売れなくても、
10年チャートではしっかり底値圏で買って高値圏で売れる事を書いています。
1から10で表現すると、
2で買って7で売ることを繰り返す事なら対応で可能であるし、
予想だけで全資金を投じるのはギャンブルだ。
勉強して仕事としてサラリー賭けて予想するトップアナリストの
相場予想が当たらないのですから、予想なんか意味なし。
でも逆説的ですが、
予想なんかをするアナリストがいるおかげで、
本来市場は個人投資家にとっては可能性に満ちた世界であるとも言える。
最後に、私も短期的な予想と対応はできると思うが、
8月初旬に同じ記事を書いたら下値など当たらなかったと思うので、
アナリストをフォローさせていただきたいと思います。
ここでお伝えしたいのは、アナリストへの批判でなく、
予想のシナリオ持つことはいいが、
予想値に相場を張る事はギャンブルであり、
儲けるためには実際に何かが起きた後の対応力を磨こうということである。
- 関連記事
-
- 日経平均、急騰!一時およそ1000円高 (2015/09/09)
- 市場で儲けるには予想力はいらない (2015/09/08)
- もしも、8月初旬の日経平均2万700円に戻れたら (2015/09/05)