株価3か月で1000倍高!バフェットと逆張りを共有しながら、逆の道を歩む
われわれにとっては過去最大のM&Aに際して、
私のこれからの歩みを示しておきたい。
私は世界の見本市で世界最先端の技術を見てきた。
バフェットはこれがわからないからハイテクには手を出さない。
しかし、近年のバフェットは上場企業への投資よりは
事業買収を続け加速している。
それで私はこう考えた。
もしもバフェットが最初にフィリップ・フィッシャーに学び、
ハイテクの産業探偵になり、
その後グレアムと出会っていたら、
芽の出そうな確率の極めて高い成長ベンチャーに投資し、
それをIPOさせ、
そこで大稼ぎし、
スノーボールが大金になった時点で、
イネビタブル企業に投資する。
あるいはイネビタブルの状況を買収を続けて作り上げる。
そして、バフェット帝国の収益を極めて安定させる。
こういう順番になるのではないかと考えた。
だから、私はその道を行く。
おそらく近々、
新聞を大きく飾るゲノムベンチャーにも
私は日本の産業界の未来を背負う期待をしている。
これは100万円の価値が3か月で1000倍の10億になるという
異例な状況となったことをここに残しておこう。
ゲノム、バイオ、量子、AI、ケミカルマテリアル、エレクトロニクスなどから
日本の未来を担う企業が次々にIPOをして、
その数が100を超えたとき、私の次のチャレンジに進みたい。
- 関連記事
-
- 買収 (2015/10/28)
- 株価3か月で1000倍高!バフェットと逆張りを共有しながら、逆の道を歩む (2015/10/26)
- ベンチャーでなく、すでに世界1位企業の買収へ、いざ (2015/10/25)