日経平均は年初から500円の暴落!投資3原則を本棚に入れておこう
中国PMIが市場予想を下回り、
さらにサウジのイランとの国交断絶による円高進行のリスクオフで
日本株は売られる大発会前場のスタートとなった。
すでに掉尾の一振に売りをぶつけた身としては、
なかなか興味深い展開。
温泉の場所柄、
モーニングサテライトが映らなかったので、
初めてVODにてチェックしたが、
出演者の2016年、
日経平均強気予想(木ノ内氏)が28000円、
弱気予想が16000円(丸山氏)との紹介があった。
2016年の大局観に書いた通り、
http://obakekabu.net/blog-entry-4189.html
このどちらになっても福来るの展開になると見込んでいるので、
焦らず大勝負の時を見極めよう。
そして、
このブログをブックマークいただいている方は、
昨年の10月の本だけは必読です。
極論、10倍株の法則(ミクロ)をわからなくてもいいから、
好景気(楽観)・不景気(悲観)の相場の大局(マクロ)で有利な戦いを
展開できるようにこれだけは絶対に読んでほしい。
合理的な逆張りで「安く買って高く売る」朝香式・投資3原則
日経平均のレンジが22000~28000円なら、
本に記載された原則①~③を、
日経平均のレンジが1年半来安値を更新するなら、
武器③のサインが出ないかを
チェックされたし。
ブログを通じての読者の方とのご縁ですが、
読者の方のこの一年のご武運をお祈り申し上げます。
- 関連記事
-
- いよいよ4月からジュニアNISAが始まる!半値になっても保有したい株の目線が大事になる (2016/01/04)
- 日経平均は年初から500円の暴落!投資3原則を本棚に入れておこう (2016/01/04)
- 新年あけましておめでとうございます (2016/01/04)