「19年で株価303倍」を実現する企業をどう見抜くか
おもわずタイトルで飛びついて読んでしまった・・・記事。
303倍の例はアマゾン。
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/102066/1
記事のポイントは
・自ら変化を作り出し「世界を変えたい」と考えている連中か
・国内にとどまらず「世界の人々の暮らしを根底から変える」イノベーションを生みだすか
・従業員が勤務時間の20%を自分が重要だと考える独自のプロジェクトに充てることができるなど、
自由な発想に基づく活動ができる環境があるか
といったところだろう。
昨年、大変勉強になった本の著者である
岩崎さんが記事を書かれておられたので、
ご紹介まで。
- 関連記事
-
- 今日は新興市場が大きく下げました>この1月の急落を失望しているアメリカの投資家は数パーセントしかいないことに学べ (2016/02/04)
- 「19年で株価303倍」を実現する企業をどう見抜くか (2016/02/02)
- 【アベノミクス・プチバブル崩壊?】日経平均上昇日数が少なかった月の相場のその後 (2016/01/22)