新興国市場に不安感?新興国市場の見通しをFTより
早起き日経+FT
FTリポートより
「『中国の需要低下』という語り口はもはや古い。
現在の混乱はFRBの先導で生まれた。
過去15年の新興国の成長を後押ししてきた貸付増が停滞している。
これは国際決済銀行が指摘している。
途上国は世界の半分以上の成長率を占めており、
彼らの逆境は当然先進国にも影響する。
ただ、
ブラジル、タイ、トルコの世帯は収入以上の生活を送る事態に至っており、
行き詰った金融制度に対し
量的緩和で流動性を高めてもかえって負担をかけかねない。
こういった事態を受け、
投資家はこぞって新興国市場を見限り、
昨年は約7350億ドルの資本流出となった。
国際金融協会によると、
これは18年ぶりの1998年以来の資本流出となり、
IMFも警告を発している。」
- 関連記事
-
- 日経電子版の花王に関する記事に関して (2016/02/17)
- 新興国市場に不安感?新興国市場の見通しをFTより (2016/02/16)
- 日経平均は16000円を回復! (2016/02/15)