自動運転車の責任は誰にある?、に一定の方向性
ワシントンポストによれば、
アメリカ運輸局が自動運転車の事故はメーカー責任という
一定の方向性を出し、
人の運転よりも自動運転車が安全とみるグーグルはこれを歓迎したのだとか。
時代の大転換はすぐには来ないが、
人工知能やロボットの急速な進化、
そして2017年にはIT・エレクトロニクスが相次いで宇宙に衛星を打つ量がドカンと増え、
2020以降を見据えた設備投資が加速しそうで、
この動きは本当に楽しみです。
自動運転でフリーハンドになった方が
明らかに充実した時間を過ごせるし、
楽しいとも思う。
自動運転がスウェーデンなどで
実際の実施に基づいた事故率の対比などがデータで出るようになり、
それがいいものであればいよいよ法案を作ってでも世の中の常識を変えていきたいですね。
- 関連記事
-
- プリウス、カリフォルニア州で「非エコカー」に (2016/06/11)
- 自動運転車の責任は誰にある?、に一定の方向性 (2016/02/23)
- マツダの海外での地味な躍進 (2016/02/01)