最高の長期利確サイン!など
・倒産25年ぶりの低水準
>倒産激化で買って、倒産超緩和で売れば、株は99.9%儲かる
>私はなぜこんな簡単なルールをみんなが数年単位で運用しないのか不思議で仕方がない
・イオンが共通ポイント・提携先幅広く
>この関連銘柄の暴落は次の相場を見据えてマークすべし
・富裕層の租税回避監視
>シンガポール等でのM&Aでの報酬をクリプトで支払った場合の今後の影響等を注視していく
・景気ウォチャー調査先行き悪化
>週明けの相場観で改めて
・マザーズ指数、3年ぶり高値
>こちらは3月末に強いサインが点灯したことは数日間無料公開もしましたが、
やはり相場はあるがままの対応が肝要
・ファストリ株が急落
>実は新刊で、ファストリ株の黄信号を書きました(執筆2月中旬>的中しています)
※ちなみに、これまで輝きを放ってきた3銘柄の黄信号は4章に収録
大化け株(テンバガー)サイクル投資術 -暴落時に判別できる「伸びる会社・伸びない会社」-
2016年4月4日寄付前に明確に点灯した
「長期順張りの売りサイン」も、
第一章に掲載。
(すでに有料ブログにてオンタイムで書きましたが、
執筆時にこのサインが今回は大きく落ち込むだろうという予測をもっていましたので、
初公開の掲載を決めました)
お見逃しなく。
- 関連記事
-
- 踏みとどまったCRB指数(訂正) (2016/04/10)
- 最高の長期利確サイン!など (2016/04/09)
- 原油高で、 (2016/04/08)