先日シンガポールで
「やたらインド人が増えたね」という妻の一言をご紹介したことがありました。
こちらの写真はエアーインド航空の機内誌。
シンガポールを絶賛してありますし、
インド最大都市のムンバイでさえ、
まだ相当に不衛生で雑多な感じなので、
インドの成功者がシンガポールを目指す気持ちは理解できます。
シンガポールも高齢化などの問題が色々と拡大しているようですが、
ルピーがもっと大量に流れ込んでくるならば、
こちらももっと深く根付いておいてもいいのかもしれませんね。
そういえば、
シンガポールでは、娘の現地小学校の半日留学という出来事を経験しました。
これは私が日本で娘の通う学校のシンガポール姉妹校
(本部はヨーロッパですが)の校舎が見てみたいと学校の問い合わせメールに
メールを入れたのがきっかけでした。
小学校2年生のひとつ上のお姉さんたちが、
訪問日の翌日が誕生日だった娘のバースデイソングを、
英語、中国語、韓国語、日本語で歌ってくれたことに、
感動したとともに、IT環境なども含めて、
果たして日本の小学校はこのままでいいのか、
そう背筋の凍る想いも一方でしたことが強く印象に残りました。
でもほんとシンガポールは心温かい方ばかりで、
インド人でなくてもわれわれ日本人にとっても、
心地よい場所に違いありませんね。
- 関連記事
-