今年度、
あまり日本にいないのでわからなかったのですが、
いま自宅で妻が言った一言をみなさまに紹介したい。
「今日は木枯らし1号だって。
寒かったもんね。
なんか秋がなくて急に冬になった感じね」
社会の変化は急に起こるものもあれば、
徐々に進むものもある。
秋口には「エアコン増産」のニュースの見出しも
日経で見た記憶もあり、
昨年の本で少し書きましたが、
暑い時に売れるモノが主力の企業の方が、
寒い時に売れるモノが主力の企業の方より
相対的かつ長期的に有利でしょうね。
これも紹介しましたが、
ポーカー世界チャンピオンも、
ポーカー巧者のビルゲイツ・バフェットも
「有利な確率に連続して賭け続けること」
を続け、勝利している。
トランプショックの急落は、
長い経済史においてはただのしゃっくり。
われわれが見極めなければならないのは、
これによって
社会経済的に「どういう長期トレンドが生じるか」だ。
その点、今後しっかりおさえていきたい。
木枯らし一号の話で久しぶりの緑茶を飲みながら、
ふと思ったコトの共有まで。
- 関連記事
-