はじめに
~天井圏売り・ヘッジを成功に導いた&波乱相場を勝ち抜く8つの神器~
いつもご参照いただきありがとうございます。
朝香です。
今回は延期が続いておりました付録企画を
延びた分だけ当初の予定よりも
大幅に肉厚にしてお届けします。
幸いといっていいか分かりませんが、
22年の年始に懸念した想定が現実のものとなり、
テクニカル的には値ごろ感の良い水準まで、
米国株(例:日本株の参考値としても有益なナスダック)は
下落してきました。
ですから、
その想定を導くことに成功したツール・武器、
これから先も下り坂が続くか否かを見分けていくツール・武器、
その付録企画を実施するには抜群のタイミングだと思います。
この付録企画の8つの神器(ツール)は、
常時相場の計測に活用している
300超の要素の中から厳選し、
なるだけISMや米住宅景況感など
日々の相場観で頻繁に触れるもの以外の、
これまであまりブログや本で触れたことの少ない、
あるいは全く触れたことのない初公開もので、
全体相場の分析術を指南しています。
中には、
墓場まで持っていこうかと
決めていたものもありますが、
昨年暮れからの株価の暴落経験を
未来の糧にして欲しいという気持ちが強く、
公開することに決めました。
年初からのこの急落で
単純な痛みを負ったかもしれない現在の投資家と、
私の2000年のボロ負けデビューに想いを馳せると、
私も投資を始めた2000年1月から
たった1年で9割減の株を抱えるなど
凄まじい苦しい想いをしましたが、
その後の学習・創意工夫をして
22年越しのリベンジを果たした今がありますので、
余計に今年の展開を読み解いた解説に力が入りました。
(なお、当初は1-3月号の付録告知でしたが、長く待った方は最新の相場観・動向も含めている&内容も想定よりボリューミーになったメリットがあり、上記の想いも鑑みて4月・5月号の方、つまり21年5月までのどの月のマガブロ読者の方でもお読みいただけるように致しました)
もっとも、
その背景もあって、
これも欠かせない、
あれも書いておきたいと検討した結果、
当初2~3つの視点をご紹介する予定が
8つの視点・切り口となり、
想定ボリュームが大幅に増えたため、
まずは
最初のコンテンツを本日15日にUP、
残りを1日1神器(記事)をUP・更新し、
まとめも含めて22日に完成とさせて頂きます。
(正直に申しますと、はじめがきを書き始めてから、もう一度最初から神器の選定やコンテンツの流れなどを見直し、やっぱりこれもあれも、8つくらいなら何とかチェックしていただけるだろうし、10項目以内くらいなら、お待たせしたこともあって、判断基準の武器になるものは多い方がいいのではと、15日当日の午後からやり直して今に至り、別サイトでの制作にもしたため、クリエイティブ制作のアルアルとしてご了承いただきたくお願い申し上げます)
完成するまで(予定)
になるかもしれませんが、
付録の収録内容は以下の通りです。
<最初にご案内した予定コンテンツ>
【付録コンテンツのINDEX】
◆11月イノベ株・12月半導体株・1月ハイテク株売り&ヘッジ成功に導いたツール一例
① 99.9%の投資家が知らない長期相場の最強コンパス・コンボ
(思い切って初公開に踏み切りました。あまりに簡単×単純明快な22年米国株崩落を見抜いたテクノファンダメンタル。そして、その先の10年・20年目線の納得の底値買い目安の読解術も100%身につくことでしょう)
② 沸騰PPI(CPI)・タイタニングレーダー
(②の更新は一番最後に変更の可能性あり:詳細のご連絡は
コチラ)
③ NY連銀・週刊体温計
④ 米中イケイケ寵児の凋落予兆WAVE
◆下り坂相場で身につけておきたいツール一例
⑤ 逆イールド・クアトロMAP
⑥ ユーロ圏・景気敏感ツインズ
⑦ 炭鉱のカナリア軍団
~世界景気低迷を知らせる新興・カナリアと総崩れ警報を発するラスボス・カナリア~
⑧ 世界景気指標のKINGシグナル
~OECD景気先行指標トレンド&スコア~
◆付録企画のサマリー等
まとめ・あとがき
(最後の⑧完成後に挿入)
<5月17日 軌道修正した予定コンテンツ案>
当初想定していた内容をすべて含めてシンプルにしたうえで、
新しい秘技を入れ、
内容の理解が深まるよう工夫しました。
【フォロー】
◆閲覧方法・対象などに関して&付随したお願い
(対象者)
当初はこの付録企画は
1-3月の月刊マガブロ読者を対象にしておりましたが、
上記にても前述のように、
想定当初よりも内容が拡充された事に伴って、
今年の1~5月のいずれかのマガブロ読者の方であれば、
すべての方が閲覧できるようにいたしました。
(企画内容のページ案内)
マガブロ2022年1~5月号の
各案内掲載ページ・リンクです。
(該当月の文字リンクをクリック下さい)
(上記のどの号も案内は同じです。つまり、付録企画はひとつであり、1~5月いずれかの号のマガブロ読者の方はお読み頂けます)
◆今後のUPスケジュール
<日程>
5月15日:最初のコンテンツをUP・更新
5月16~22日:1日につき1記事更新
NEW:1つの神器(ページ)が完成次第のUP・更新
5月22日:最後の8つめの神器をUPし本編完成
5月25日:「まとめ・あとがき」を更新
<時刻>
全日19時頃を予定
都度更新。
どうしてもクリエイティブな作業も含む為、
更新の際には必ず更新通知をいたします。
<更新の通知>
大化け株投資のすすめブログの
更新のお知らせをいたします。
<備考>
・ボリュームの関係で神器の紹介順が前後するかもしれません
・一日一話を心がけますが、1日休止後の翌日2記事更新となる場合などもあり得ます
・逆に、コンテンツの作成がはやく終わった際など前倒し更新の可能性もあります
・当企画のあとに予定している別企画も
リスケジュールさせていただきました
・(上記と関連はありませんが)
2021年の年間企画コンテンツも内容を固めつつありますので、しばし気長にお待ちください
予めご了承ください。
◆その他
・当企画コンテンツは2022年6月末までの1か月半・限定公開とさせていただきます
・コンテンツの相場の神器・法則・読み解き術などは著者の許可なく他者にシェア・公開することを固く禁じます
(以上、2022年5月15日作成、5月16日更新、5月17日
内容変更・5月22日最終更新)
- 関連記事
-