こんにちは。
朝香です。
米雇用統計後の相場、
荒れましたね。
金曜日のお昼ごろに
追記で指摘した展開に、
アップルの株価が形成されていく過程で、
動きましたので、
明朝&明日のお昼ごろまでに
相場観&LMI最新値(雇用統計反映の最新版)を
更新する予定です。
いずれにしても、
アップルの株価動向に象徴されるような、
中期的に面倒なパターンにならないといいなあと、
もう数日の株価注視になりそうです。
以下、
業務連絡・今後の更新スケジュール
(修正含む)です。
◎米雇用統計を踏まえた最新版LMI・相場観の更新
=11月7日明朝~お昼ごろまでに更新
(ただいま雇用統計の数値等をデータに反映中です)
◎注目株リストの最新割安度更新
=11月20日19時ごろまでに更新に変更
(読者の方の「14日~18日の企業決算を反映された直後の方がありがたい」というリクエスト・ご意見に賛同させていただき、更新を20日19時とし、9~11月号との合併号と致します。ただ、その分の埋め合わせとして、1~2つの特典を以下にてご用意しました)
◎2・3月号、4・5月号、9~11月号の割安度更新が
合併号となった「簡易的なフォロー特典」
=11月23日19時ごろを目途に追記
(先日、9月号でのお約束のフォロー追記をしたのですが、こちらはずっとスルーになっており、大変失礼いたしました。これは予定していた内容が安倍元総理の悲劇とその後の推移・問題勃発で、お話しできない内容になってしまいました(国策に絡んだ企業に纏わるエピソードを入れる予定だったため)。そこで、リーマンショックの時やコロナショックの時に私が活用した簡易的なチャート活用術(3つのテンバガーに纏わる判定法)をフォロー企画としてお届けします。つい最近まで、私がお話ししたかった関連で政治が揉めていましたので、これ自体は揉めている最中に話題に触れることすら微妙でしたから仕方ない部分がありますが、フォローができていなかった点や、3~4月はコロナで人生2度目の重症化してダウンしたこともあってご迷惑をおかけした点など、重ね重ねお詫び申し上げます)
◎おまけ的な年間特典企画
=11月27日19時~12月18日(日)に更新
・ただ、2022年は前述のような割安度更新の合併号が多かったため、
22年1月~11月号の通期読者の方でも特別に読める形とさせていただきます。
(2022年の1~8月のパスコード。9~11月は次回の割安度更新後に追記します。今年は下り坂相場で難儀でつまらなかったのにお付き合いいただいた感謝も込めて!の特別対応でもあります。なお、2022年分はこれとは別に改めて実施します) ・詳細は決まり次第、実施の3日前までに改めて告知致します
(12月予定している新刊とは99%被りません=未掲載のもの。念のため)
以上、
よろしくお願いいたします。
朝香
- 関連記事
-