こんばんは。
朝香です。
今夜もナスダックが上昇で寄付き、
その後も順調に上げており、
2月から見据えた方向に進行中ですので、
今夜は以下の記事をあげておきます。
この記事では、
年間企画や特別企画などを
行うにあたって、
念のため
その前段階の
現状把握コンテンツ、
簡単にいえば、
直近・年初来・この1年の
私の主力株における
パフォーマンス・チェックです。
では、早速。
<朝香の大型株四天王 直近(3か月半程度)>
朝香の大型株四天王(平均):+17.2%
ナスダック100:+11.8%
日経225:+11.6%
TOPIX:+8.4%
※毎月の定番銘柄に時価総額1兆円企業は5つしかなく、そのうち旧来からの定番企業は4つしかないその4つです
※直近の期間はトレーディングビューの日足を開いた時の意図なしの期間で、以下で年初来と1年間のチャートも記載
<朝香の大型株四天王 年初来>
朝香の大型株四天王(平均):+33.1%
ナスダック100:+27.7%
日経225:+20.2%
TOPIX:+14.8%
<朝香の大型株四天王 1年来>
朝香の大型株四天王(平均):+38.4%
日経225:+16.2%
TOPIX:+14.2%
ナスダック100:+13.5%
<簡易総括>
昨年は下り坂にうまくレバレッジをかけて、
さらには保険株や高配当株なども短期で仕掛けて
スノーボールが3倍近くまで膨らみましたが、
と同時に、
昨年は日本株を1株も売らずに、
急落時にコツコツと
大型優良株(4天王)、
激安小型株を拾ってきましたので、
現状ロングのパフォーマンス自体は
結果的に上記平均値も
凌駕するものとなりました。
なお、
今年は昨年12月末~1月にかけての景気の異変
(中国リオープンへの突然の旋回等)以降、
特に大型優良株に
ターゲットを絞る戦術を取ってきたため、
一般の個人投資家が、
直近ナスダック高・日経高の恩恵に
関係がないという寂しい声とは
一線を画しています。
(そうであって欲しいです)
ただ、
満足しているかといえば、
そんなことはありません。
同じ半導体関連株でも
4天王のセクターでない半導体装置なら、
もっとパフォーマンスを上げられました。
まだまだ改善の余地があり、
隠れた優良大型株を探すために
比較の米国株も入れつつ、
171社もの全財務表を拾って
短期集中作業をしたというわけです。
また、
この作業が
本当に活きることになるのは、
日経さんの
記事の言葉をお借りすれば
「AI株高祭り」の後だとは思いますが、
攻めも守りもでき、
売買の流動性に悩まずに済む
大型株の選抜チームを
できれば、
最低限「W四天王、大型イレブン」程度
+αに拡げておきたく
そのためにほぼ全社の
定量ファンダメンタル・フル検査を
行なったというわけです。
なお、
小型株に関しては、
応援買い・維持・急落時スロー拾いはしていても、
時価総額が小さすぎて
もう20年前のように
存分に手掛けられなくなりましたが、
直近もずっと
超割安成長株の定番・御三家があり、
以下に
大型株と同じ比較表を
いれておきます。
<朝香の小型株御三家 直近(3か月半程度)>
朝香の小型株御三家(平均):+25.0%
朝香の大型株四天王(平均):+17.2%
ナスダック100:+11.8%
日経225:+11.6%
TOPIX:+8.4%
<朝香の小型株御三家 年初来>
朝香の小型株御三家(平均):+44.0%
朝香の大型株四天王(平均):+33.1%
ナスダック100:+27.7%
日経225:+20.2%
TOPIX:+14.8%
<朝香の小型株御三家 1年来>
朝香の小型株御三家(平均):+57.2%
朝香の大型株四天王(平均):+38.4%
日経225:+16.2%
TOPIX:+14.2%
ナスダック100:+13.5%
残念ながら、
大型株と違い主要指数に
アンダーパフォームするものもありますが、
そこはさすがの超割安成長株、
平均値では
主要指数はもちろんのこと、
朝香の大型四天王すら
アウトパフォームしてくれています。
もっとも、
直近IPO急騰株などを
神経質に触っていないこともあって
こんな程度ではありますが、
あくまでも、
22年の投資姿勢は
「守り(下り坂メインで収益を出す)」
23年のここまでの投資姿勢は
「守りだけど攻めも(大型優良株メインで収益を出す)」
ですので、
ロング部分の
パフォーマンスとしては、
まあまあ・ぼちぼちと思っております。
以上、
超直近と直近1年の
主力株パフォーマンスについて、
取り上げました。
では最後に以下にて
今後の個別株系のスケジュールです。
(アンダーラインの箇所、修正追記ございます)
(リクエストにお応えし、新しい格付け算出を月内にシェア<ただし30日組入れ予定の大型株は6月号にて>)
(ログインチェックの日。2022年のパスコードは
コチラ)
・5月31日(20時頃):2022年間特典企画
(『攻めも守りも備えた「大型期待株・選抜版」~簡単な今後の相場展望を添えて~』を予定)
・6月15日(20時頃):6月マガブロ・注目株割安度更新①
(会社四季報前夜の特別コーナーを少しだけ設ける等の企画になる予定<構想中。定番銘柄は数字のみ更新簡易版>)
・6月28日~7月2日頃(20時頃):6月マガブロ・注目株割安度更新②<定例バージョン>
- 関連記事
-