こんにちは。
朝香です。
月末ナスダックが
小反落に留まり急調整もなかったということで
日経平均株価の最低線と目標レンジを計算してみました。
そして、
何事も物事に100%はほぼありませんので、
2023年5月末に2008年7月以来の株価となったアキレス腱も
併せて分析しました。
では、
更新のお知らせまで!
【業務連絡】
② 自動更新が再び機能不全のようで、恐れ入りますが6月マガブロ・手動更新をお願いいたします
<直近の更新動向>
(次回: ISM製造業景気指数後を受けた6/2を予定。特に何かを言及したい時には随時更新予定)
(次回:雇用統計を受けて6/4算出予定。数値が大きく動いた際には適宜で行います)
(次回:6/28-7/2更新予定、6/15までに四季報夏号見据えた別途・特別企画を検討・実施予定)
・
【時価総額ほぼ1兆円クラブ 日米171社の割安度リスト(5月特別企画)】
◎低PBR⁺α要素を加味した割安成長株を探せます
日本初!100倍株判定指標GVRを武器に、
4ステップ【発掘】>【判定】>【保有】>【収穫】、
100倍株獲得法を初心者にもわかりやすく解説。
株価が堅調な時には移動平均の上で探すなど
株価が強い時も弱い時も局面に合わせて
柔軟に使える「6つの大化け株発掘・売買基準」も必見。
(全12冊から選抜。218-219ページ・5章最後参照)
その際には、
序章26ページ・4章131ページにある
「3段階サイクル投資の基準線と株価位置」も
ヒントに活用してみてください!
- 関連記事
-